コメント
退会ユーザー
高温期が10日以下なら、黄体機能不全の疑いがあります。
どんな人でも12日以上は高温期になるので。
黄体機能不全もそうですが、無排卵の可能性もなきしにもあらずです。
退会ユーザー
高温期が10日以下なら、黄体機能不全の疑いがあります。
どんな人でも12日以上は高温期になるので。
黄体機能不全もそうですが、無排卵の可能性もなきしにもあらずです。
「黄体機能不全」に関する質問
これは黄体機能不全っぽいですか?😢 高温期が短い気がします… 今回の排卵は22日にオビドレル注射して、24日には排卵済み確認してます! 前回の生理も排卵後10日で来ました💦 次のクリニック受診の時にそういう薬?など希…
排卵が早まってしまう 8月末に体調を崩してから生理周期が早まるようになりました。(元々28.29日周期でしたが、26できてしまう) 排卵検査薬を使ってて、排卵が早まることで生理も早く来てるようです。 調べたら黄体機…
BT8です。 デュファストンが朝昼晩で5日まで処方されていますが、 今帰省中で持ってくるのを忘れてしまいました、、。 BT5にフライングし、うっすら陽性 BT7にも検査し、BT5よりは濃い陽性でした。 移植前の採血ではホ…
妊活人気の質問ランキング
まいなすいおん
お返事ありがとうございます‼︎やっぱりそうなんですかね?なんだか気になって質問してしまいました💦
ご指摘ありがとうございます!
退会ユーザー
あたしも妊活通院するまでは、ものすごくガッタガタで、酷かったですよ‼
結婚することが決まるまでは、べつにいいやーといろいろほったらかしにしてたので、反省してます( ̄▽ ̄;)
黄体機能不全でも治療はあるみたいですから、ぜひお早めに😃
まいなすいおん
そうなんですね?
ガタガタすぎてなんでこうなるのかわかりません…
私も基礎体温を最近ようやくつけ始めたばかりなので、今まで全然気にしていませんでした💦
ちなみに黄体機能不全にならないようにするには何が必要でしょうか?もしわかれば教えて頂けたらと思います。
退会ユーザー
ごめんなさい、それはわからないです。
黄体機能を維持できないのはホルモンバランスが崩れてるからだと思うのですが、ホルモン自体、脳下垂体から無意識に出るものなので…までしか言えないです😢
ただ、温活はおすすめです。
ガタガタなあたしでも基礎体温が34℃35℃台前半はさすがに経験ないです。
まいなすいおん
ホルモンバランスが崩れているからなのですね💦ホルモンが大事なのかなー?
教えて頂きありがとうございます✨
温活ですね!最近しょうが湯を飲み始めてみました!
34℃35℃はさすがにないですよね^^;私も計るまではこんなに低いとは思ってもみませんでした꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡