
コメント

退会ユーザー
高温期が10日以下なら、黄体機能不全の疑いがあります。
どんな人でも12日以上は高温期になるので。
黄体機能不全もそうですが、無排卵の可能性もなきしにもあらずです。
退会ユーザー
高温期が10日以下なら、黄体機能不全の疑いがあります。
どんな人でも12日以上は高温期になるので。
黄体機能不全もそうですが、無排卵の可能性もなきしにもあらずです。
「黄体機能不全」に関する質問
2人目稽留流産してから1年たちなかなか授からず、不妊治療専門クリニックに紹介してもらい1月から転院しました。 転院前のクリニックでは無排卵、黄体機能不全といわれ、クロミッドとデュファストン服用してました。 転…
黄体ホルモン補充 12wくらいまで補充された方いらっしゃいますか? 現在10wです。 黄体機能不全とは言われてないものの、 過去に原因不明の稽留流産を4回経験しているので 念のためということで現在まで 黄体ホルモン…
初めまして!基礎体温の高温期について、ちょっと客観的な意見を聞いてみたくご質問してみました! 私(30歳)主人(28歳)で妊活中で、4/10現在生理中で妊活5周期目突入いたしました。 6周期でダメだったら一旦病院に受診す…
妊活人気の質問ランキング
まいなすいおん
お返事ありがとうございます‼︎やっぱりそうなんですかね?なんだか気になって質問してしまいました💦
ご指摘ありがとうございます!
退会ユーザー
あたしも妊活通院するまでは、ものすごくガッタガタで、酷かったですよ‼
結婚することが決まるまでは、べつにいいやーといろいろほったらかしにしてたので、反省してます( ̄▽ ̄;)
黄体機能不全でも治療はあるみたいですから、ぜひお早めに😃
まいなすいおん
そうなんですね?
ガタガタすぎてなんでこうなるのかわかりません…
私も基礎体温を最近ようやくつけ始めたばかりなので、今まで全然気にしていませんでした💦
ちなみに黄体機能不全にならないようにするには何が必要でしょうか?もしわかれば教えて頂けたらと思います。
退会ユーザー
ごめんなさい、それはわからないです。
黄体機能を維持できないのはホルモンバランスが崩れてるからだと思うのですが、ホルモン自体、脳下垂体から無意識に出るものなので…までしか言えないです😢
ただ、温活はおすすめです。
ガタガタなあたしでも基礎体温が34℃35℃台前半はさすがに経験ないです。
まいなすいおん
ホルモンバランスが崩れているからなのですね💦ホルモンが大事なのかなー?
教えて頂きありがとうございます✨
温活ですね!最近しょうが湯を飲み始めてみました!
34℃35℃はさすがにないですよね^^;私も計るまではこんなに低いとは思ってもみませんでした꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡