![はるさね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が留守で風邪を引き、赤ちゃんが泣き止まない状況。ミルクの量に悩んでいます。同じ経験の方、どうしていますか?
夫は留守。頼れる親も遠方。私は風邪。そして泣き止まない生後17日のおちびさん。
日曜→月曜と夫が泊まり込みになります。そんな最中に風邪を引きました。頼れる親も遠方で手伝いは期待できない。そんな状況になることがある方、どうしていますか?
また、体重増えすぎミルクの量を減らしてといわれているとき、ミルクや母乳を欲しがって泣き続ける場合、あげますか?
1週間、2週間留守にすることもある夫とふたりで子育て中です。転勤族のため、見知らぬ土地に2、3年に1回で行かねばなりません。
そんなさなかで風邪を引きました。家事は止められるけど、泣きわめくちびは止められません。
昨日の2週間検診で体重増加が一日50g。母乳を思ったよりも飲んでいるから、ミルクは減らすようにと言われました。でも、ひたすらたべものよこせはらへったんじゃと泣いています。なんとなくですが、飲みたいときの泣き方はわかってきました。
余裕のあるときならあやしたり、おっぱいをふくませてみたりの与力もあるのですが、風邪っぴきのいまはとてもツラいです。
頭ガンガンするし、鼻水垂れて下向けないからうまく吸着できないし、ミルク減らしたほうがよいとわかっているのに、寝たくてミルク飲ませてしまえと思う自分が嫌でたまらず、イライラしだしたので泣くちびさんから離れてお手洗いに籠城中…(´・ω・`) そんな自分もまたいやになります。
- はるさね(8歳)
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
そんなときはミルクにしちゃいましょ‼︎
そのあと一緒に寝て少し体調良くなったらまた母乳をあげればいいじゃないですか!
きっちりしなくて大丈夫です!
まずはママが元気にならなきゃベビーをまもれませんし!
![ももたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももたま
添い乳めっちゃ楽ですよ*\(^o^)/*体調悪い時はよくしてました💡
![はるさね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるさね
ありがとうございました。
ひたすら泣く一日で、添いましたずっとしていました…(´・ω・`)
夫がいる今日のうちに、動けるとこまでは治さなきゃと思ってます(^o^;)
コメント