
コメント

たんぽぽ
一人目アパートで3人で生活しました😃車は運転できましまたが、ネットスーパーか生協は登録しといたほうが良いと思います😊←出歩けるようになれば特に不便はないかなっと思います。

はじめてのママリ🔰
便利かどうかはわからないですけど…買いだめしてました!
レトルト食品とか冷凍食品、お菓子とかアイス!笑
どうしても足りないものとかは旦那が仕事帰りに買って帰ってきてました☺️
-
るん
やはり食材大事ですね!
コンビニとかもいけないですもんね(><)- 1月18日

もちゃ
雑貨やこどもにいるものはAmazon 使いまくりました!
1ヶ月検診が終わるまで外出を控えなければいけないので、食事の買い物はご主人にお願いするかネットで買い物することがふえるとおもいます。コープかスーパーのネット注文が便利ですね💓
-
るん
コープやネットスーパーはやはり便利なんですね☺️
やはり1か月までは、子供と一緒にスーパーへの買い物も避けた方がいいですよね😢- 1月18日

めも
使えるご主人、ですかね😆
とにかく家事は全部主人に任せました。
買い出しもお風呂もゴミも大人の洗濯も料理も猫のトイレも。
とにかく産後は寝不足になってそのせいでイライラしがちなので家事に時間使ってたらきっと崩壊してたと思います。
ご主人の帰りが遅いようならネットスーパーやレトルトです!
-
るん
ゴミ出しや買い出しは、私がつわりで入院中やってくれてたので任せれますが、洗濯やペットのトイレはなかなかやってくれないので諦めてます😭
ネットスーパーみなさんおすすめしてくださるので、調べてみます☺️
1か月は子供連れてスーパーとかはだめですもんね😢- 1月18日

あき
特に困ることなく夫婦2人で育てました(゚ー゚*)
皆さんが言ってるようにとりあえず食料の確保ですね!
私は臨月にお総菜を大量生産&冷凍して、退院後はごはんとみそ汁だけ炊いてました。
ベビー用品は大して買わなかったですが、クーファンは良かったです!
家中どこでも寝かせておけたし、数cm持ち上げてゆらゆらして寝かしつけたり。
あと、乾燥機付き洗濯機があれば最高です♪
-
るん
なるほど!私も下味冷凍は普段からやってるので、出産前にいつもより大量にやっておきます☺️
クーファンですか!楽天で見てみます☺️
乾燥機付き洗濯機、、、それはちょっと難しそうですー😭- 1月18日
-
るん
クーファンは、こんな感じのものですか?!☺️
- 1月18日
-
あき
可愛いですね!お姫様ベッドみたいで女の子っぽいです♡
うちは日よけのないシンプルなものにしましたが、形はそんな感じです。- 1月18日
-
るん
お返事遅くなりすみません💦
お昼寝もここでしていましたか??- 1月23日
るん
ネットスーパーつかったことないので、調べてみます☺️