
コメント

🐘
私も同じ感じです😆
旦那の帰りが22時過ぎなので0時〜2時の間に寝て、8時過ぎに息子と起きてます!

🔰
2時ごろ寝て6時半に起きてます😋
-
まま
おお…
すごいですね!
身体はキツくないですか?- 1月19日

退会ユーザー
私なんて今は息子が保育園行ってますが行ってなかったときは10時に起きて(息子に起こされる)一緒に12時まで起きて息子寝て私YouTubeタイムで3時くらいまで起きてって感じでしたよ!でもやっぱり早起きしたほうが1日気持ちいいですし時間有効に使えるなぁ〜って思いました!
今は6時過ぎに起きて、息子は20時に寝て私は12時くらいです!
-
まま
うちは保育園まだなんですが、週1〜2は一時預かり利用していて、その時に朝送りに行くのが遅くなってしまうのも悩みの一つなんです…
やっぱり遅くても7時には起きておきたいんですがなかなか😭- 1月19日

ぶたッ子
私もそんな感じです😅
朝は子どもに起こされる(7時)起き上がれないから8時まで一緒にゴロゴロ笑
夜は、12時までに寝たい!と思いながら、布団に入って携帯ポチポチで、2時くらい😓
でも、やっぱり早く寝れば日中元気で、遅く寝ると日中眠いです😂
-
まま
夜ほんとわかります!
毎日飽きずにスマホみちゃうんですよね。
だから余計寝ようとしても目が冴えちゃって寝れない悪循環です…- 1月19日

yamcha
わたしも元々夜型なので寝る時間同じぐらいです😅
起きる時間はだいたい7時頃ですが、どうしても眠くて子供が起きないと一緒に8時頃まで寝てることもあります😅
旦那の仕事が遅いので、帰りを待ってるのもあり寝てないのもありますが😓
なかなか早く寝るって難しいですよね💦
早めに布団に入っても寝付けないです💦
-
まま
私は7時も起きれないです💦
なんなら、目覚ましでいつも起きる時間の20分前に鳴らしても無理で…
昔からのリズムを直すのって難しいですね- 1月19日

❤︎
わたしも全くそんな感じです😂
-
まま
意外と同じくらいに寝起きする方いて安心しました笑
- 1月19日

ちぃ🔰
主人が20時前後で寝室に潜り込むので、子供たちと一緒に私も寝室へ(笑)
そのまま、一緒に寝ちゃうのが大体の日課です。
朝は主人の弁当作りがあるので、5~6時には起きますよ。
-
まま
20時に寝て6時に起きるの1番理想です!!
多分、早寝するために家事とかできるだけ時短する必要があるんだろうなと…- 1月19日

ユウ
1〜2時就寝で7時(目標は6時半ですが最近起きられません😂)です💦
日中は仕事なので保育園、娘はまだ何度も起きる子なので睡眠が😅
明日も保育園なのになぜか私眠れません💦💦眠いのに笑
-
まま
お子さんが夜に起きるの大変ですね💦
うちはほとんど起きない子で楽なんだろうなと。
私も自営業で仕事していて、基本家庭保育で日中は仕事ができず、夜やる事が増えてきてしまい、朝に仕事するのが理想なんですが中々…- 1月19日

プペル
同じくです〜
夜は家事を終わらせてちょっと自分の時間でとかで少し遅くなり、
次男の夜泣き対応して寝不足になり
朝、起きたくても起きれず
8〜9時になることがよくあります💦
朝は得意でしたがさすがに夜泣き対応してると無理です😇笑
-
まま
自分の時間が子供寝てからしか無いので、ついつい遅くなっちゃうんです…
夜泣き対応は大変ですよね!
これから2人目順調に産まれたら、不安です。
1人目はほとんど夜泣きないので…- 1月19日
-
プペル
わかります💦
うちも、上の子はほぼ、夜泣きがなくて下もよく寝るだろうなーんて思ってたら
めっちゃ泣く子で、、💦
なかなか滅入ります🤦♀️🤦♀️- 1月19日
-
まま
やっぱり2人目は違うんですね…
今の時点で1人目と全然違うので、どうなることやら- 1月20日
まま
ご主人の帰りが遅いと、そうなりますよねー
うちは普段は18時くらいに帰ってくるので楽なんですが、夫婦共々昔からダラダラしちゃうタイプで、やらなきゃいけないことがあるのに漫画読んだりしちゃって…