

Y
分けて計上してます🙋

はじめてのママリ🔰
消費税まで細かくは分けませんが、食品と日用品はざっくり分けてます☺
スーパーならレシートを見て日用品(税抜き表示)だけ足して、支払合計(税込表示)から引いて書く感じです💡

咲や
金額的に日用品が多い場合は日用品、食料品が多い場合は食料品で計上しています
なのでスーパーは大体食料品
ドラッグストアは半々で日用品か食料品計上になってます

ぶっ
皆さんありがとうございます😌参考にします!
昨年出産後、見事に家計簿挫折して、今年こそはと再開しました。
がんばります(笑)
コメント