
娘が寝るときママにベッタリくっついていないとダメで、夜中に何度も起きて泣く。パパは絶対NGで泣いて寝室から出る。入院や出産時の不安があり、改善が難しい状況。抱っこしないと寝ない子どもに悩む。同じ経験の方、対処法を教えてください。
娘が寝るときママにベッタリくっついていないとダメです…
居ないことがわかったらぎゃんなき、今日も既に二回起きて呼ばれてます💦
パパは絶対ダメで泣いて叩いて寝室飛び出しちゃいます。。
もし私が入院とかなったらどうしよう、産むときどうしようと今から悩んでいます😟
改善なんて難しいですよね。。
昔から抱っこじゃないと寝ない子でした。
同じような方、離れざるおえなかった方どうでしたか?
- mincoro(4歳5ヶ月, 7歳)

🫧
うちも何故か私の髪の毛持ってじゃないと寝ないです😂😂
私も産む時すごく心配してます😂
泣いても少しずつ旦那にさせてみようかな~と思ってます😂

ままり
うちの腕枕とか、くっついて2人で寝てます🙆♀️
月齢は結構下になりますが、、
うちも出産を控えていて、
最近ばーばとお昼寝してもらったり
パパと寝てもらったりしてみてます✨
ママがいることが分かってるといつまでもママママってなっちゃうんですが
ねんねの1時間前くらいからずっといないとかだと比較的すんなりいったり、、
15分くらいギャン泣きで諦めたり、、って感じです!
コメント