
スプーンの練習はまだできておらず、手で食べています。いつからスプーンを使えるようになるでしょうか?
スプーンの練習はさせないと使えるようにはならないのでしょうか?
もう少しで1歳2ヶ月になります。食事には必ずスプーンも添えているのですが、全く持とうとはしません笑
完全手掴みです。
自分でスプーン持つのに良さそうなエジソンの少し曲がった?物を使っているのですが...
持たせてみても短いのかなんか持ちにくそうだし、
持たせてみても必ず口に入れる手前でスプーンをくるっとひっくり返すので全部こぼれます笑
いつからスプーンを使って食べられるようになるのでしょうか?
- ままり(5歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
1歳から練習始めましたよ😊
最初はスプーンに慣れるために
スプーンを持たせ
そのあと一緒に持って口に運ぶ練習しました!
慣れないことで子どもにストレスになるといけないので
ご飯だけやおかずだけで練習していくのもいいですね🙆♀️

ままり
2歳になったばかりですが、いまだに1食のうち7割が手掴みです😅
好きなキャラクターのものであれば(我が家はアンパンマン)持ちたがります!

ゆ
息子はスプーンに興味をすごく示したのと、自分でやりたい!っていう子だったので1歳1ヶ月で、ご飯や少し粘り気のあるもの、切ったハンバーグ、コーン数粒は自分でスプーンで食べれるようになりました!

ゆき。
一歳半位から保育園で使うようにしてもらって、いま8割スプーンやフォークで食べられるようになりました!

なぁぁ
まだ興味がないと持たないかもですね😂
手掴みのほうが食べやすいですし!
うちは1歳前から使わなくてもとりあえずスプーン、フォークは付けてました!
気分でやってみる時だけ教えてました!
上手くできるようになったのは2歳前ですかね🤔

🍓🍓🍓
いつもスプーンを置いてましたが気が向いたらときにスプーン持たせて練習してましたが親が手伝うにしても1口2口だけしかやらなかったです。
1歳2ヶ月位にスプーンの存在に気付いたかのように1口2口自分でやる姿がありました。
徐々に増えてきましたが今も手づかみと半々です。
でもスプーンじゃないと食べにくいカレーとかヨーグルトは最初から最後までスプーンで上手に食べたりしてます🤣

かなた
スプーンはひっくり返してしまうので全然使えません。
フォークはひっくり返しても落ちないので、刺して置いていると口まで運んで食べます。なぜか柄の方で刺そうとするのが直ればフォークはいけそうです。
コメント