
子供が食事を拒否し、遊びたがっています。お腹が痛いと言っても胃の辺りが痛いと言います。どう対応すべきか悩んでいます。
子供がご飯嫌い!と言って
食べないときどうしてますか?
上の子なんですが、
今まで好んで食べてた物も
いらないと言って食べてくれません。
下の子と遊びたいみたいで
席に座ってもすぐ抜け出して
遊びにいってしまいます。
最近の口癖はお腹が痛いって
よく言います。。。
痛いとこを聞くと、決まって胃の辺り。
横になるように言っても
すぐに遊びだしてて
ほんとなのか嘘なのかも分かりません。
どう対応するべきなんでしょうか?
今日はいまだに昼ごはん食べてません😣
このまま子供が言うことを聞いて
遊ぶべきなのか
無理矢理でもご飯を食べさせるべきか。。
アドバイスください!😭😭😭
- ポンコツ

COCORO
お腹痛いなら病院に一度連れて行きます。
↑もしかしたら病気じゃない可能性ありですけど😅
先生も大丈夫って言ってたよとか言えるので。。一度は連れて行ってました。
無理に食べても楽しい食事にならないので…
遊んでもいーよ!!
そのかわり
ご飯食べてからね🍚って伝えます。
3歳前なので 意味はわかってるかな?と思うので…
もしかしたら?ホントにお腹痛いのかも?ですし 念のために受診されるのも良いかも?です

はじめてのママリ
たまたまなんですが、UFOキャッチャーでトミカの大きい車のお皿を取ったのでそれを出すとご飯が楽しみになったのか毎回ちゃんと食べるようになりました!
好きなキャラクターのお皿?とか者でつってみてもいいかも🤔
参考にならないかもしれませんが💦

それなりママリ
うちの2才になる娘もご飯の時間に遊びたかったり食べたくない時は「具合悪い」とか言ったりしますよ
好きな物を出すと、ちゃっかり食べるのですぐ分かります(笑)
本当に具合悪い時は半泣きで訴えてきて自分から布団に行ったり横になったりするので分かります。
なので娘さんのお腹痛いも嘘なのかなぁと私は思いました。
うちは必ずご飯は食べさせます。
興味を引いてテーブルまで誘導し座ればあとは食べてくれます。
コメント