※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の育児について、甘やかしすぎているか不安。他の方は何に注意している?

甘やかしすぎでしょうか。
息子は一人で食べようとしないのですべて運んであげています。食事中にスプーンでコンコン遊んだらやめてねーで止めます。
オムツ交換は毎回嫌がるので本を読ませつつ交換します。おまるは1日一回気が向いた時しか座ってくれませんが、特に注意することもなく嫌ならまた後でねーで終わりです。
毎日怒っているという記事をみて、うちは怒らなすぎて逆に大丈夫かなと思いました。
皆さん何に注意したり叱ったりしますか

コメント

陽

月齢下ですが、同級生なので、コメントさせてもらいますね!

うちの子もほとんど自分で食べないし、遊んでる時も、自分の近くにあるおもちゃですら、私に「取って」とアピールします。
1人目で息子にかかりっきりにできたので、何にでも手を貸しすぎたと反省しています💦
私は危ないこと、人に迷惑を掛けること、行儀が悪いことは叱るようにしています。

  • ままり

    ままり

    うちも一人目なのでこれでいいのかと思う毎日です💦その3つはしっかりさせたいですね❗回答ありがとうございました❗

    • 1月12日
みーーーーー

公園とかで他の子がいるのに順番守らなかったり、横入りした時は注意します!
あとは、机の上に乗ろうとしたり、食べ物で遊んだりする時は怒ります!
基本毎日怒っちゃうかもです!笑

  • ままり

    ままり

    なるほど、、うちは気弱というか活発な方ではないので他の子に近づいたり机に登ったりがないのです😅これからですかね😃マナーはしっかり守らせたいと思います❗

    • 1月12日
  • みーーーーー

    みーーーーー

    怒らなくて良いなら怒りたくないんですが、やんちゃなのでなんでもやろうとして危険なこと多くヒヤヒヤです!笑
    怒ることがなければそれはそれで怒らなくて良いと思いますよ😃

    • 1月12日
むぅ

甘やかしではないと思います。
私は食事中に食べ物で遊んだり、ふざけたときに叱ります。
兄弟を叩いたときも叱ります。
本読みながらオムツ交換、ナイスアイディアですね😊

  • ままり

    ままり

    周りに兄弟がいるとまた違いますよね❗うちは息子中心すぎて💦 本読むの試してみてください😃

    • 1月12日
あんこ

挙げられてる項目は私も似た感じでやってます🤚

けど他の項目で毎日怒ってます😂

ただ私のキャパが狭い&しつけがなってないだけなんですが、今日だと、外出先で繋いでいた手を突然もぎ離してダッシュしようとするのを捕まえてコラ❗️とか

私の傘を突然奪い取って逃亡しようとした時に奪い返して何してんの❗️とか

外出先でのオムツ替え時にオムツ替え台の端に立ちたがるのを真ん中に寄せるんですが、それでも端に立つので、だーから真ん中に立ちなさい💢とか…

もう嫌んなります…😂

  • ままり

    ままり

    2歳10ヵ月ともなると動きもより活発で大変そうです💦いたずらもこれからするのかもですね❗覚悟しておきます😅

    • 1月12日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    横からすみません💦
    めちゃめちゃ共感できます
    私も怒ってばっかり、ほんとイライラしちゃいます

    • 1月12日
  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます😂

    怒る対象をもっと限定したいし、怒るより叱る的な感じにしたいんですけど、なんかもー、息つく間もなく次々と突っ込まざるを得ない動きをされるもんだから、気づいたら感情的になっちまいます💦

    お互い今日こそ落ち着いて過ごせますように…✨

    • 1月13日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    わかります!
    そうですね!
    私も毎日今日こそはって思ってます😂

    • 1月13日
もも

小児心理士さん?の書いた本に、幼い頃は甘やかしてあげてくださいって書いてありました。
好きなものばかり食べさせたり、できる範囲で子供の望みに答えてあげてくださいって書いてあったので、甘やかすことは悪いことではないと思います。
危険なことや、他人に迷惑のかけることだけ注意してあけたらいいのかなって思います。

  • ままり

    ままり

    なるほど❗危険なこと、他人に迷惑がかかることはしっかり注意して覚えてもらおうと思います❗

    • 1月12日
❁¨̮

家具に落書きをする、妹の上にダイブしたりおもちゃ食べさせたりする事、食べ物を投げる、おもちゃなげる、とかですね。
その子の性格にもよるかもですね。
寝ようねって言ってるのに部屋を走り回ったりする時もちょっと怒るかな

そのくらいなら私も怒らないけど、ご飯は自分で食べなかったらうちも食べさせたりしますが、基本自分で食べたい子です

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    文章ちょっと変ですみません

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    性格なのか成長がのんびりなのかうちはいたずらをまだ知らない感じです😅下の子がいれば叱ることも増えますが沢山のことを教えてあげられそうですね❗回答ありがとうございます

    • 1月12日
  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    うわ〜
    イタズラを知らない!めちゃめちゃ羨ましいです!!😭沢山の事教えてあげられる…そうですね、そうプラスに捉えることにします💦

    • 1月12日