
お子さん又は、ご自身でも構いませんが喘息の方にお伺いします。下の子…
お子さん又は、ご自身でも構いませんが喘息の方にお伺いします。
下の子ですが、まだ小さいので喘息の診断は受けてませんが、未熟児で生まれたためもともと気管も強くはないです。
今回、朝から咳をし始め保育園へ行きお迎えに行くと後部座席からでも聞こえる喘鳴が。
その日の夜に入院となりました。
今までもクループ症で喘鳴みたいのが聞こえることはありましたが、いつも咳はほとんどなかったので今回咳から喘息にもなることを初めて知りました😢
昨日退院し、また水曜に受診するの先生にも質問はしますが、みなさんは咳が出始めたらどのような行動しますか?
もし、朝咳が出ていて吸入して改善した場合受診しますか?保育園はお休みの方いいんでしょうか?
- ねこりんりん(6歳, 8歳)
コメント

ポリンキー△うすしお味
咳の音を聴き分けてます('-';)喘鳴聞こえる咳なら即病院で気管支拡張薬貰いに行ってるのと発作時用吸入器持ち歩いてます!
普段の咳程度だったら様子見てます!
吸入して改善した場合は保育園行かせますが先生に伝えて少し安静に過ごさせてもらうと思います🤔💭
気温の変化でうちも先週喘息でてました(´Д`)

mm_1211
あたし自身と子供達2人共
喘息です(╯•ω•╰)💦
咳と喘鳴ある場合、吸入をして
一日に何回も使用する場合は
受診して下さい!と小児科から
言われているため
その時は受診してます😭😭
保育園はあまり酷いようであれば
朝一小児科行って登園する事も
よくあります😭😭😭
-
ねこりんりん
みなさん喘息持ちなんですか😩
一日何度もやることもあるんですね!うちも退院するときに何度もやる場合は受診してくださいと言われました!
朝一行ってから登園か!小児科空いてます??
あまり遅くなると預かってもらえないんですが、同じですか??
有休、使い果たしてしまって6月までないので、子供が優先ではありますがあまり休みたくなくて😭- 1月12日
-
mm_1211
朝一に窓口でしたら受付して
順番取れるのでその日は
朝一並んだり小児科に電話して
って感じで行ってます😭😭
遅くても11時には保育園に
行けるよーに調整しながら
病院にお願いしながら
って感じですね(´;ェ;`)
あたし4月から全く仕事行けておらず
どっちかが治ればどっちかが
ダウンとか繰り返してたら
今になり仕事行く道筋すら
出来てないです😭😭😭- 1月12日
-
ねこりんりん
11時でも預かってくれるんですね!うちも今回の事があったので相談してみようかな!
子供二人ともだと大変ですね😱入院はなくても家で過ごしてる事が多いって事ですもんね?- 1月13日
-
mm_1211
11時でも預かってもらえましたよ😋👌🏻
相談してみるのもアリだと
思います\(⑅•̀.̫•)-(⑅•̀.̫•)-(⑅•̀.̫•)/
いや、下の子は毎月入院したり
上の子もちょくちょく入院したりで
🏡にいるよーな病院にいるよーな
って感じです😭😭😭
今朝も発作が少し出た為
先生に電話して指示貰ったとこでした( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )- 1月13日
-
ねこりんりん
毎月はお子さんもご自身も大変ですね😢今回4泊5日でしたが、もう二度と勘弁と思いました😭
今朝も大変でしたね😵
予防薬みたいのしてても出るもんなんですね😰- 1月13日

フェリシティ
うちは長女が1歳半くらいで喘息になりました。
咳が続いて風邪かなと最初診断されていました。
他に心当たりがなく急に喘息になってしまいました。
うちはそれから吸入と毎日薬を飲んでいて咳も発作も全くでなくなりましたが、咳が出たらとりあえず様子を見て保育園には連れて行きますが、咳が出ている事を伝えます。
うちは常に発作が起こった時に対応ができる薬を常備してますが、なかった頃は咳が頻繁に続いていて喘鳴が聞こえてきたらすぐ受診してました。
-
ねこりんりん
うちも今回から毎日吸入です😭コンプレッサー式のやつしたら音が怖いのか泣きわめいてほとんど吸えていないような🙄
うちも対応できるように薬をもらったんですが、逆にどこまで家で対応していいのか謎めいてしまって。笑- 1月12日
ねこりんりん
何回かなったら聴き分けられるかな?一番最初にクループになった時、気づいたときには2日ほど経っていて、かなりの重症になってしまい、それが基準になってしまっているようで弱い?喘鳴に危機感を感じていなかったのも問題だったかな…🤔
改善した場合は保育園も行けることもあるんですね!