※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

旦那が娘の泣き声に無関心で、テレビを見続けることにイライラしています。明日の成人式で旦那に預けることが不安です。

キレられる意味が分からない

先程旦那にミルクを飲ませてもらっていました
が、娘がぎゃん泣き
なのに旦那はテレビ見て少しゆさゆさするだけ
娘泣きやまない
それはそうでしょう

それにイラッとして、歌ったりもっとゆらゆらしたりしてと言うと歌ったりって言われてもと。
いつも私がどんな風にミルクあげているか絶対見てないなと思った

どれだけ泣いてもテレビを見る旦那にキレてテレビ見ずにもっとあやしてって言ってもテレビ見てなにがいかんの?って言われる始末

明日成人式で旦那に預けなければならないのに、、
私の姉も娘を一緒に見てくれるけど、不安しかない

最悪な日です。

コメント

もな👠

お母さんはそろそろ子育てに慣れてきた頃ですが、旦那さんはまだまだ初心者レベルですからね。
男性はひとつひとつ丁寧にいわないとできません。長い目でみて教育していきましょう!

  • あゆ

    あゆ

    初心者なのは分かっているのですが、それにしても覚える気も無し、俺があやしてもどうせ泣きやまないなどと言っているのでそれに対してイライラしてしまいます😅

    今日は別の事でも旦那にイライラしてたのでそれにプラスされて余裕がなかったんだと思います😩

    • 1月11日
みやこ

上の方もおっしゃってますが
ミルクをあげる回数だってお母さんよりははるかに少ないですし仕方ないって言っちゃえばそれまでですが、、、自分が出来てるからお父さんが当たり前のように同じようにできるってことはほぼないと思うので教えてあげるなりしたらお互いに気持ちに余裕が出てくるかなと思いますよ😊

  • あゆ

    あゆ

    教えるのは良いのですが、覚えたりそれを実践したりしようとする気がまずありません。
    普段母乳なのでミルクをあげるのは私も数回しかありません。
    1から自分で試行錯誤しながらしていましたが、それすらもしてくれない旦那にイライラしてました

    • 1月11日