
コメント

あお✩たまママ
はんぺん
もやし
豆腐
おから
かさましに
よく使います*Ü*
あとはあえて家にいないことですかねーヾ(`・ω´・)ゞ

妃★
業務スーパー、コストコ、ふるさと納税、年末調整、確定申告、このすべての仕組みと活用法を攻略することで、年間100万近く節約できてるかも。
-
☆nako☆
だいたいやってるのでよかった〜
あ、でもふるさと納税やってないです_| ̄|○
ってか名古屋あるんだろうか…
調べてみます!- 5月11日
-
妃★
ふるさと納税は、自分の地元だけでなく全国どこの「ふるさと(いなか)」にでもできます。
私は行ったことのない高知と山形にしました。お米30キロとか、チーズ詰め合わせとかお礼が来ました。- 5月12日
-
☆nako☆
え??そうなんですか!
それはいいですね!
良い情報ありがとうございます‼︎- 5月12日
-
妃★
大事なのは「分かった気」でいることでなく、「攻略」ですよ(笑)
- 5月12日

ファン
身の丈にあった固定費を知ることで、見直しをすることです。
食費や日用品や光熱費でチマチマした節約をするのがストレスで効率が悪いからです。
もちろんチリ積も話ですが。
賃貸費を5000円安いところに検討すれば、年間で6万削減。
これを食費2~3万の家庭が、月に5000円削減するのは健康にも悪いですし、毎日の買い物で頭使って効率考えてみてください。
生活費の削減より、賃貸、保険、通信費、お小遣いの削減が最大の高効率かと考えてます。
-
☆nako☆
保険とケータイ見直すべきですね;^_^A
ありがとうございます(*^o^*)- 5月11日
☆nako☆
ありがとうございます(*^o^*)
やっぱりカサ増し重要ですよね;^_^A