
里帰り後、インフルエンザ流行ピークが過ぎた2月下旬から上の子を保育園に通わせるか悩んでいます。無理に通わせる必要はないけど、子どもの喜びも考えています。
下の子の1か月検診が終わったら里帰りを終える予定です。自宅に帰ったら2歳の上の子を保育園に通わせる予定ですが、インフルエンザが心配です。。
インフルエンザ流行時期に上の子を保育園に通わせなかった方いらっしゃいますか?😅
とりあえず産休中で仕事もないので、上の子を無理に保育園行かせる必要はないなーと思いつつ、なかなか相手もできないので行ったほうが本人は喜ぶかなとも思い悩んでいます💦流行ピークを越えた2月下旬くらいから通わせようかとも考えています🙇♀️
- こみ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
11月末生まれの3人目が生まれた時に、母体からの免疫力もインフルやRSは勝てないから、産後家で子供を見れるなら保育園には行かさない方がいいと退院の時に話しがありました💦

らすかる
育休中は保育所行ける地域なんでしょうか?
あくまでうちの場合ですが、出産月前後2ヶ月しか保育してもらえません。なので、仮にみこさんが12月ご出産なら2月末までしか保育して貰えないって形になります。
厳しい地域じゃないならお休みからの復帰でなあなあで見てもらえるでしょうけど。
ちなみに私はインフルエンザの予防接種して行かせています。かかるときはどこにいようとかかるし、家にいると相手しんどいので😅
-
こみ
コメントありがとうございます!
産休育休中でも保育園通わせられる地域です🙇♀️
たしかに、かかるときはどこでもかかりますよね😂行かせたほうが母子ともにいい気がしてきました😣❤️- 1月8日
-
らすかる
わたしも初めは家にいるんだし上の子も家で見ようとか思っていたんですが、速攻ギブしました😂
みこさんが下のお子さんを世話できる環境を確保するのをおすすめします😫- 1月8日

ぴー
インフルエンザ、気になりますけど公園とかスーパーでももらう時はもらうと思います(><)
2歳のヤンチャ盛りの子がいて、産後疲れ&新生児の生活ペースに合わせてゾンビになっている中で、遊んで遊んで!!!コールにみこさんがグッタリするくらいなら保育園で発散して帰って来てもらった方がスムーズかもですよ♪(笑)
あと、保育園休ませる期間が長いと、いざ行った時に泣いて行かない、赤ちゃん返り、大暴れ…よく聞きます(^^;
ざっくり流行時期だといっても、地域の中でも園によってドピーク時期が違うと思います。
うちの園では、「〇歳児クラスでインフルエンザA型にかかったお子さんがいます」みたいな張り出しがあります。
最初から2月下旬~と決めなくても、
同じクラスで数人出てきたら、数日休ませるとか、様子見ながらでもいいと思いますよ(^-^)/
-
こみ
コメントありがとうございます!
たしかに、もらうときはもらいますよね😣💦
ほんとヤンチャすぎて今ですらもうお手上げ寸前です💦里帰り中保育園行ってないので、本人も行きたくなくなってきていて…お察しの通り、赤ちゃん返りもあります💦
保育園の流行状況みて対応していくのもいいですね💦参考になります😣🍀- 1月8日
-
ぴー
わかります…うち下の子が1歳半になりますがすでにお手上げです(´TωT`)(笑)
これからもっとパワーアップしていくと思うと…((((( ;゚Д゚)))))ヒィィィィ
産後のお身体大事に過ごしてくださいね(><)- 1月8日

はじめてのママリ🔰
うちは、保育園かよわせてないけど、もしできれば…通わせたいくらい自宅保育しんどいです。。泣
通わせてるみこさんがうらやましいです。。
-
rara
わたしもです。上の子、保育園行ってほしいです(;´д`)
- 1月8日

ぽっちゃま
我が家も保育園に通わせてます。
今月は行事があるので行かせてますがインフルエンザもらってこないように祈るばかりです(笑)
来月からは少し特殊だとは思いますがインフルエンザも心配なので(予防接種してないので)遅い里帰りで実家に帰ります😅
インフルエンザ貰ってくる時はどこでも貰ってきちゃうので帰ったところで、、ですが私自身がしんどくなってしまったので(多分マタニティーブルー)子供達は保育園行けなくて可哀想ですがばぁば大好きなので実家で甘えさせてもらうことにしました。
可能であれば里帰り伸ばすのはどうでしょう?
-
こみ
コメントありがとうございます!
遅い里帰り、いいタイミングですね😣✨産後はなにかとしんどいですよね💦
里帰り伸ばすこともできるのですが、親が仕事で日中いなく夜も遅いため、自宅に帰って保育園行ってもらったほうが楽かなあと考えています😣
でもやっぱりインフルエンザ気になりますよね😣😣💦- 1月9日
-
ぽっちゃま
そうなのですね🤔💦
ご両親が遅いのであれば自宅に戻り保育園に通わせた方が楽そうですね✨
インフルエンザ、、本当この時期の悩みの種ですよね😩- 1月9日

あき
産後、上の子と下の子のお世話って精神的にも体力的にもしんどいですよね😭
下の子が日曜日から高熱が出て病院で受診、すぐ入院になりました。
うちの子はRSもインフルも陰性で、ただの風邪かなぁ?って感じでしたが、3ヶ月未満は重症化の恐れがある為、今日で入院四日目です😩
病棟には毎日3ヶ月未満の子がインフルで入院してきます。即入院らしいです😥で、1週間は入院になるようです。
入院となると、上の子を見てくれる人を探さないといけないし(下の子は24時間付き添い必須です)、自分も病院で風邪貰ってしまう可能性があります(´・ω・`)
なので、大変ですが保育園はおやすみして、できるだけインフルにかかるリスクは減らした方がいいのかなぁと思います😭👍
ご実家が近いなら、おばあちゃんに日中おうちに来てもらって、お手伝いしてもらうとか·····🤔
-
こみ
コメントありがとうございます!
生後3ヶ月未満は即入院なんですね💦二人子供いてそれはかなりきついですね。。そういったリスクを考えると、インフルの猛威が収まるまでお休みするのがいいですよね😣
実家も遠く、親も仕事をしているため頼れずです😣
ファミサポとか使うのもありかなあと思ってきました😅- 1月9日
こみ
コメントありがとうございます!
やはり行かせないのが無難ですよね😣♡ドラえもん♡さん
は上の子家で見ましたか?😣
ママリ
上の子は家で見てました!
テレビばっかりになりましたが、土日の主人がいる時にたっぷり遊んでもらって、平日は家でした!!