
コメント

はじめてのママリ🔰
食べていても鉄分が少ないと貧血になるので(元々体質的に鉄分が少ない人とか)
あとはホルモンバランスの変化でなったり
赤ちゃんに栄養や血液を送るために血液量が増えるので動悸がおきたり。
妊娠中はよく動悸があります!とくに私は安定期からが多かったです
はじめてのママリ🔰
食べていても鉄分が少ないと貧血になるので(元々体質的に鉄分が少ない人とか)
あとはホルモンバランスの変化でなったり
赤ちゃんに栄養や血液を送るために血液量が増えるので動悸がおきたり。
妊娠中はよく動悸があります!とくに私は安定期からが多かったです
「息切れ」に関する質問
最近寝起き必ず、息切れと吐き気、寝たはずなのに ぜえぜえするというか、すっっごい疲れていて、息を整えないと立ち上がれません。 昼寝の後、ずっとムカムカしてて、夕食後吐きました。。 調べたら自律神経が乱れて…
7ヶ月男の子です✨️ 寝返りをよくするようになったのですが、ずり這いとかする気配がなくて、うつ伏せで精一杯な感じです。 2分程立つと息切れして泣いてしまいます。1ヶ月遅く生まれた子達がずり這いしてたり、掴まり立ち…
明日で29週になるのですが、今日妊婦健診でした。 血液検査で軽い貧血があると言われて鉄剤を処方されました。 それと「子宮頸管がギリギリ3センチだから張る時は休んでね」と言われました。 最近はすぐに息切れや動悸…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ままり
まだ初期なのに動悸が凄すぎて
全然熟睡出来なくなりました😪