
コメント

エイヤ
実家が2階リビングですがメリット感じません。。

u*
23区在住の2階リビングに住んでいます。
メリットは無いですね〜😅
買い物した物やペットボトルなど上に上げるのが本当に大変です💦
-
あいこ
メリットないんですか😭たしかに…重いもの運ぶの大変ですよね😭
- 1月6日

まま
足を骨折した時なんか最悪だと思います💦
-
あいこ
骨折治るまで二階に上がれませんね笑
- 1月6日

ほの
いとこの家が3階立て、2階リビングですが、メリットは日当たりくらいですね😂
風呂洗面所はどこにありますか?いとこの家は1階にありますが、泊まったときに風呂上がりにリビングに行くのに寒いのと、廊下と階段の電気を点けたり消したりしながら移動するのが地味に面倒でした😅
-
あいこ
風呂洗面所は二階の予定です‼️
たしかに、冬場は大変ですね😭
慣れれば大丈夫なのかな。。。- 1月6日

退会ユーザー
2階リビング最高です☺️✨
デメリットに余るメリットなので、もしもう一軒建てるとしても2階リビングにすると思います🤗
私も住むまでは荷物の持ち運びとか大変じゃないか心配しましたが、住んでみれば自然に工夫するようになるので不便はないですよ_(:3」 ∠)_🌼
我が家は老後はマンションに引っ越すか、ホームエレベーターをつけるか、福祉サービスを利用しながら今のまま住み続けるかになります☺️
例えば階段を登れなくなってキッチンに行けなくなっても食事をデリバリーすれば良いことだし、そもそも階段を登れないくらいなのに自分で料理しようと思えるか疑問と言うか😅
家は30年くらいでメンテナンスのタイミングになるので、今建てる家は今後30年間住みやすい家にすると良いですよ🤗
-
あいこ
メリットの部分の意見を聞けて嬉しいです!!😄🙏
お風呂場はどこにありますか⁉️我が家は二階の予定です。
うちも老後はマンションに引っ越したいです😄- 1月6日
-
退会ユーザー
都心にお住まいなら将来売り安いと思うので、マンションへの住み替えも現実的ですよね✨
うちは室内干し派なのでお風呂は1Fですが、2Fの方がベランダにも干しやすいし温かいので2Fもアリだと思いますよ🤗戸建はマンションよりどうしても冷えるので、お風呂が1Fだとより寒さが気になりますね_(:3」 ∠)_
廊下の電気は人感式にしたので手間は気にならないです☺️
骨折については、有り難いことに私の家族親戚一同・夫の家族親戚一同ひとりも「足」を骨折した事がないため、かなり確率的に低い話かなと思いますし、万が一骨折してしまったとしても寝室が1Fにある方が何かと便利では?とも思います🤗
生鮮食品以外の重い荷物は一度に持って上がらず、上り下りのタイミングで少しずつついでに運ぶと良いと思います♡- 1月6日
あいこ
なるほど、、お子さんが3人いらっしゃると特に不便ですよね😓