
子供が歩く方向がバッティングして転ばせてしまうことに悩んでいます。子供が私の足をひっかけて転ぶのを防ぐ方法を知りたいです。
これってあるあるですか?それとも、私の不注意でしょうか…
子供が歩くようになってから、よく歩く方向がバッティングして転ばせてしまいます。
主に家の中だけですが、なぜかタイミング悪く同じ方向に進み、私の足がひっかかって子供が転ぶ、というのがずっと続いています。
もちろん、子供の位置を確認してから立ったり動き始めるのですが、なぜか私が動くタイミングで子供も道を塞ぐように歩き始めるんです💦
側から見たら、子供に足をかけて転ばせてるみたいな…
どうしたら防げるでしょうか?
特にキッチンなどで私の近くをウロウロするので、声かけながら動くんですがそれでもすごく危ないです…。
- あき(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ちゅる(29)
うちの子もです😭
幼稚園で働いてましたが、
よくおっとっと!ってなってました(笑)
多分子どもって親とかの足元落ち着くと言うかウロウロしがちなんだと思います🤣

Sママ
なんとなくわかるような!(笑)
動く方動く方についてきますし、お尻でバーンと弾いてしまったりしますよ🤣🤣
足の隙間に入ってきたり、可愛いけど邪魔です(笑)
-
あき
ほんとですか😭子供を転ばせて申し訳ない気持ちで過ごしてたので、少し安心です…!
お尻でバーンも、やります(笑)
大人の足元にいたがるんでしょうかね、不思議です!
大きい怪我させないようにだけ、気をつけます💦- 1月4日

ドレミファ♪
リビングでしりもちつく位ならいいけどキッチンは危ないので入らせないように言うかゲートしたらどうですか❓
足が引っ掛かるのでもう動かない
またの中潜らせる
子供をまたぐって回避してました
-
あき
キッチンが、突っ張りタイプのゲートで塞げない形になってまして💦
置き型のゲートをつけてますがあっという間に押して入ってきてしまうんです…
昼間ワンオペなので、仕方なくそのまま料理しています。
アドバイスありがとうございます😊- 1月4日
あき
それを聞いて安心しましたー😭!!ほんとに、いつもおっとっと!です(笑)
子供を転ばせてものすごく申し訳ない気持ちだったので、ちょっとホッとしました…