
コメント

あいう
うちは転勤族で8ヵ月から3年周期で転勤があります。
この一年で2回転勤になり引っ越してます。
とりあえずうちはマイホームは考えてないです。

✥𓆉Ⓜ️
上の子が小学校入学する前に建てました!
年中の時です( ᷇࿀ ᷆ )
-
びーちゃん
ありがとうございます😊
入学前が購入のタイミングになるのはいいですね。今、家賃補助も(会社が8割負担)あるので
補助出るまでは利用したいのと小さいうちは一緒にいたいと思ってます😅
旦那さんは単身赴任されてるんでしょうか??- 1月3日

まきぷぅー
どこいくか分からないし、希望も通らなそうな状況なので、未定ですが…遅くとも子供が中学上がる頃には定住して単身赴任かな?と思います。
うちは夫婦とも中部地方で隣県同士なので、それ以前のタイミングで実家付近に行くことがあれば、建てちゃうかもしれないです。
-
びーちゃん
ありがとうございます😊
私もそのくらいで行けたらいいなと思ってます‼️
夫婦で隣県が羨ましいです😢
うちは名古屋と広島なのでその間を取ろうかなと考えてます🙄- 1月4日

ままり
転勤族です💦
今のところ賃貸で過ごす予定ですが、子どもの性格をみて家を建るか考えようと思ってます!
小学校あがるまでは一緒に転勤ついて行ってもいいと思ってますが、子供の性格次第でその場所に留まるか考えます!
-
びーちゃん
ありがとうございます😊
性格も重要ですね‼️娘も臨機応変に対応できる子だったらいいんですけど、多感な時期は辛いかな?と思って中学入学前くらいまでにはと思ってます😊- 1月4日

ママリ
全国転勤の転勤族ですが、昨年夏に買いました😂💦
私は娘が中学生になるまでは着いていくつもりでした。
しかし夫が今36才というのもあり、40過ぎて病気が見つかってローンが組みにくくなるとかそういう心配もあり、買いました😅
私の実家は横浜、たまたま都内の異動が続き都内に5年もいてその土地が気に入った&実家も割と近いのもあり購入しようと決断しました❣
ちょうど5年前に東京来てすぐの頃に家賃補助がなくなってしまって💔ある程度の役職つくとなくなる仕組みで😭
もったいないねっていうのもありました。
家賃補助があったら購入とはなっていなかったです😅
-
ママリ
ちなみに転勤周期は3〜5年ですが、都会の方だと都内&県内に支店がいくつもあり転居を伴わない異動も全然あります。
夫は千葉→石川→東京→東京→東京って感じで関東ばかりで、実家が横浜の私はラッキーでした✨- 1月4日
-
びーちゃん
ありがとうございます😊
買ったんですね🙄‼️うちの旦那33歳なんですけど、まだピンときてないようでまだいいだろうって考えのようです😅家賃補助も50前まで保証してくれるのもあってなかなか踏ん切りつかないです😅
うちも転居を伴わない異動あって今は大阪にいるんですけど、恐らく長いこと大阪になりそうです。実家は広島と名古屋なので間をとって大阪でもいいなと思っています。- 1月4日

はじめてのママリ🔰
買わない派です💦転勤族じゃなければ欲しかったんですが😨
でも、不動産屋さんや、知り合いの話を聞いて、賃貸でも悪くはないなって思いました。不動産屋さんの話では、マイホームを購入しても、老後にリフォームが必要になり、しかも子ども部屋などが不要になるらしく、デメリットも大きいです。私は分譲マンションを購入して、転勤になれば貸すか売るかしようと思っていました。しかし、例えば同じマンション内で自殺や事故があったら価値も下がるらしく……😅
めちゃくちゃお金に余裕があれば買ってもいいよねって思ってます😢
-
びーちゃん
ありがとうございます😊
買わないんですね。マイホームはリフォームもありますね‼️
以前、マンションの管理会社で働いてました☺️
マンションもなんだかんだ毎月(管理費・修繕積立金・駐車料金)掛かるんですよね🤔
そう考えたらマンションもマイホームも同じかなと思います🤔できたら、のちのちの事考えたら平屋がいいのかなと思っています。- 1月4日
びーちゃん
ありがとうございます😊
結構頻繁なんですね😣💦
うちは短くて2年からで長くて10年の人もいるので
いつ転勤になるか読めないです😭
うちもなるべく小さいうちはついて行きたいんですが、中学校・高校で変更になるのは子供にとっても辛いかな?と😢