
りんごジュースは希釈して飲むように書かれていますが、1日1本分飲んで大丈夫でしょうか?離乳食の一部として与えても良いのか、水分として与えても良いのか、胃への負担が心配です。
6ヶ月から飲めるりんごジュースって希釈して飲むように書かれているのですが、一日1本分飲んで良いんですか?
ビタミンとして離乳食の一つとして与えて良いのか、水分として与えて良いのか😅?
胃に負担というのがどのレベルなのかよくわからず…💦
1日食べてる量参考になれば↓
母乳5回
離乳食1回
(粥30g、人参15g、豆乳or豆腐30g)
便秘用サツマイモエキスを溶かす用で白湯20ml×3回
- ちー(5歳9ヶ月)
コメント

るるる
6ヶ月から飲めるようになったら全然気にせずあげちゃってました😂
おやつの時間にあげたりしてますよ☺️

ひかり
りんごジュース、人からもらうことが多いので、トマト混ぜて離乳食用の寒天ゼリーにしたり、二回食始まってから、体調悪い時の水分補給代わりにしたりしてます😊
最大でも1日一本までです。
-
ちー
そのレシピ是非試してみたいです🥰
トマトはまだ食べさせた事が無いので、お正月抜けたらやってみようと思います😳
ありがとうございます!- 1月1日

はじめてのママリ🔰
個人的な意見ですが、6ヶ月から飲めると書いてあるだけであって、ジュースは本来飲ませなくていいものなのでわざわざあげなくていいと思います😣
ビタミンの量なんて微量ですし、まだいろいろな味に慣れていないのに甘いものを知ってしまうと離乳食の進みにも少なからず影響はありますよ。
ジュース以外飲まなくなったということもよくありますし、虫歯も気になります😢
-
ちー
すくすく箱で頂いたもので6ヶ月になったら〜と楽しみに取っておきました🥰
色々デメリットを教えて頂きありがとうございます😳
今のところお薬のサツマイモエキスが一番甘くて美味しいようですが、一つに固執する様子は見られていないので気をつけながら消費したいと思います😃🙏- 1月1日

退会ユーザー
飲ませるなら少なければ少ない方がいいと思います。本来必要ないものですし😢
ビタミンの代わりにはならないです!ジュースは栄養にはならないと思います。
胃に負担がかかると言うより、甘いのでそれしか飲んでくれなくなったり離乳食食べてくれなくなる心配の方が大きいと思います💧
-
ちー
すくすく箱で頂いたもので、与えるのちょっとした楽しみでした🥰笑
デメリットを教えて頂きありがとうございます!
ストローの練習としてつかいつつ上手く麦茶に戻れたら良いなぁと都合良く考えています😊麦茶も不思議な顔をしながら吸ってたので!笑- 1月1日
ちー
よく吐く子なのでその辺りが不安で😅
ありがとうございます!大丈夫なら良かったです!ストローの練習として使います🥰