※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa♡⃜︎
子育て・グッズ

Pigeonの離乳食セットについて、どちらがいいか教えてください。

まだ少し早いですが
離乳食準備について。

ブレンダーではなくこうゆうセットのもので作ろうと思うのですが、

同じPigeonから出てるもので、
なにが違うんでしょうか?
教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

またどちらがいいと思いますか?
いいね、かコメントかで、教えてください💦

コメント

maaa♡⃜︎

こちらの調理セット。

maaa♡⃜︎

こちらの調理セット。

deleted user

ちょっと外れたコメントに
なりますが...私もこういう
離乳食調理セット買いました
1500円ぐらい程度の😅
張り切って色々買いましたが
わざわざ離乳食専用の
セット買わなくても100均で
かなり揃えられますよ😄⭐️
ズボラな私にはこれが
とっても便利でした!

  • maaa♡⃜︎

    maaa♡⃜︎

    コメントありがとうございます😊
    えーすごい!
    こんなのあるんですね!
    100均でも揃えられそうですね❤️✨

    ちなみにブレンダーやミキサーや、フードプロセッサーは使いましたか??

    • 1月1日
さくら

形が違うのと上の写真の方が、すりつぶす、こす、する、等色々出来ます
これ1個買えばあとは冷凍するときの小分けのやつ買うくらいかなとおもいます😺
似たようなの買いましたが、便利でした
器の部分がすり鉢になってるので潰しながらあげたりも出来て便利です😊

  • さくら

    さくら

    因みに2枚目の写真のものはお粥が作れるみたいですが、
    私はレンジで出来るおかゆメーカーみたいなものを購入しましたが少量しか出来ず1ケ月たって2回食になってからは今は全然使ってません笑
    冷凍保存もしたいのである程度まとめて作りたいので鍋で炊くようになりました💦

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

初日は粥の上澄みだけ。
2週目までは、鍋で作った1週間分の10倍がゆをミキサーにかけただけ。※こさなかった
3週目からは、ミキサーなし10倍粥。
開始1ヶ月後には、10倍がゆを卒業しました。

濾し器は、卵の黄身で使ったけどすり鉢でも良いし。
おろし機は、高野豆腐で使用したけどそんな使わんし。
ミキサーは、2週目までの粥でお世話になっただけ。笑

アレルギー対策に最初は野菜は一種ずつ鍋で煮て、すり鉢→冷凍。
ある程度野菜の種類食べれるようになったら、まとめて煮て、すり鉢→冷凍してます。

結果、本当に必要だったのは
すり鉢のみ
百均のセットで充分です。

ミキサーが家に無いならブレンダー買っても良いかなって思います。