
コメント

退会ユーザー
一方的に決める権利は親権者にも非親権者にもありません。
なので面会方法で意見が分かれるなら民事調停しかないと思います💦
退会ユーザー
一方的に決める権利は親権者にも非親権者にもありません。
なので面会方法で意見が分かれるなら民事調停しかないと思います💦
「子育て・グッズ」に関する質問
生後7〜8ヶ月で0歳児クラスに保育所入所した方、 慣らし保育 仕事復帰 離乳食事情 母乳の場合の事情 お子さんの体調不良、呼び出し この辺りの実情どうですか? 上2人は1歳児クラス入所だったので、 第三子目で0歳児ク…
子供が遊びに行く時に帰ってくる時間を言う時に例えば「16時に帰っておいで」と言った時、 ①16時に遊んでいる場所を出る ②16時に家に着く どっちですか? 夫は16時少し過ぎると時間過ぎたと言ってて私はまだ帰ってこない…
1日ゆっくりしてみたいというのはわがままでしょうか? 子どもがうまれてかけがえのない存在になりました 1番大事な存在です ただ最近余裕がないんです 自宅保育ですが、後追いがひどく離乳食のストックも作れない、トイ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ヽ(゚∀。)ノウェィ
そうなんですね!
前、1時間ほど面会した時に夜泣きなどが酷く混乱していたようなので.....しかも私なしで宿泊は不安で😅
退会ユーザー
不安な気持ちは当然ですよ❣⃛
離婚したということは家族としてやっていけないと判断しての事だと思うので、そんな相手に大切な娘さんを2日も預けるなんて...
そういった内容を全てかきとめておき、万が一調停になった際に何故その面会方法ではダメなのかをしっかりと伝えられるようにしておいて下さい( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
ヽ(゚∀。)ノウェィ
ありがとうございます!
いまは絶対宿泊させないという意思が揺らいでて、こっちもそれなりの措置をとりますとか脅しみたいな事を言ってて😨