※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ママリの質問をさらーっと見てたら、年越し蕎麦食べる方が多いことにび…

ママリの質問をさらーっと見てたら、年越し蕎麦食べる方が多いことにびっくりしました😳

私の実家→毎年12/30の夕飯はお蕎麦屋さん
旦那の実家→大晦日〜1月2日のどこかのタイミングでお蕎麦
でしたが、結婚してから1回も年越し蕎麦食べてません😅

そんなに食べたい訳じゃない、と言われて小学生の娘も食べないのでお雑煮も作りません💦少数派ですかね?
お節は自分が食べたいので、ある程度作ってます笑

コメント

ちょり

実家では母親がつくってましたが、
自分は特に意識してないので食べる予定はありません😊

はじめてのママリ🔰

私お蕎麦嫌いなので食べないですよ〜!実家では食べたい人だけカップ麺で食べるって感じでした😂
食べるとしたらうどんかラーメンですww

🌈

年越しそばは毎年食べてますがおせちは人生で1回も食べたことないです😂🤣

たる

結婚してから気になるようになりました。季節ごとの文化だから子供に知っておいてほしいな〜くらいです。
偉そうに言えるほど詳しいわけではないですが…😅

はじめてのママリ🔰

私も食べないですよ😂
普段と変わらない食事です!
実家に帰らなければ蕎麦もおせちも食べないですね💦

kksai

私も食べません😅
旦那は蕎麦好きで子供らと作って食べてますが😬
因みにおせちも雑煮も一切我が家では作りません😅
実家に帰った時に母が作ったやつ食べるぐらいです〜

お正月はゴロゴロしたくて料理したくないダメ主婦です😂