※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

10ヶ月の子供がコップ飲み練習で難しいと相談中。コップを持つと中身をこぼすし、マグも同様。皆さんはどうやって練習しましたか?時間がかかるでしょうか?

今10ヶ月の子にコップ飲み練習試してるのですが持ってあげるとだいぶ飲めるようになったのですが手で持ちたそうだったから渡してあげたら豪快にぶちまけられました。
コップを持つと遊んでしまうしマグ飲み練習用のも同じく振り回すので中身が飛んでいきます。
皆さんどうやってコップ飲みさせてましたか?
上手く飲めるようになるのは時間かかるものでしょうか?

コメント

ヨネンチョ

友達の子供の練習方法を聞いたらお風呂場でコップの練習していたそうです(*^^*)
お風呂に入るときに一緒にやっていたみたいです(*^^*)

  • あき

    あき

    お風呂場ですか!思い付きませんでした。
    ありがとうございます。

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月!早いですね!
どうせいつかは勝手にできるようになるからうちの子いつくらいだろう?取り敢えずコップで遊んじゃうような頃は溢れるやつは渡しませんでした。
落ち着いて食事ができたり、ちゃんと溢さず使えるくらい(お喋りが上手にできて意思疎通ができたり)で、本人に確認したらしたいと言い出してから「じゃあお風呂でやってみよう!」からはじめてコップの練習だったので、むしろやらせてみたらすでに出来るくらいで「上手じゃん!これなら大丈夫だね♪」でコップ解禁でした。

  • あき

    あき

    色々解らなくて何かに載ってたのを参考にしました。気長に待つの大事ですよね。
    ありがとうございます。

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

お風呂入る時にお風呂場で練習しました😊掃除しなくていいのでノンストレスでした💓

  • あき

    あき

    掃除ないの助かりますね。
    ありがとうございます。

    • 1月1日
みーん

ぶちまけなくなるのを待つしかないです(笑)

なんならあまり練習しなくてもそれなりに月齢進むと上手に飲むようになりますよ(^^)

なので時間が解決すると考えると楽だと思います!

あと、ワオカップおすすめします♪
コップ傾けて飲む練習にもなるし、こぼれないし♪

  • あき

    あき

    勝手に成長してくれるんですね。
    ワオカップ…初めて聞きます。調べてみますね。
    ありがとうございます。

    • 1月1日
ひなまま1024

自分で安心してあげられるようになるのは3歳~。ほかは要みまもりしないとぶちまけます(笑)

  • あき

    あき

    3歳ですかっ!!!
    先が永そうですね。せいちょう
    ありがとうございました。

    • 1月1日
かいばら(離婚協議中)

普通どのくらいかかるか分かりませんが、うちはマスターするまで5ヶ月くらいかかりました💦
みなさんがおっしゃるようにお風呂で練習しました。
気長に練習していたら、ある日突然スッと普通に飲み出してびっくりです。
なので、気長に練習なさってみてください✨

  • あき

    あき

    5ヶ月!!皆さん、成長を見守りながらやってるんですね。手探りばかりで迷ってましたが見習いたいと思います。

    • 1月2日
ゆいまま

うちは、全く練習してなくて、その日から普通に飲んでいたので親の私がビックリしました😂
あとあと考えたら、お姉ちゃんとのおままごとでよく小さなコップを持ってたなぁと笑
親ではなくお姉ちゃんが練習してくれてたようなもんでした😂

  • あき

    あき

    お姉ちゃん!!
    兄弟って自然に影響しあうんですね。
    微笑ましいです(///∇///)

    • 1月2日
deleted user

10ヶ月ならうまくは飲めると思うけどこぼさないで持つとかは難しいと思いますよ💦
1歳3ヶ月の時にはじめてコップ飲みさせてみたら2回目でマスターしてこぼさず飲めました。

  • あき

    あき

    人間らしくなるまでは時間がかかるものなんですね。
    色々できはじめてきて他にも少しづつ教えないと出来ないままかなーと多少の焦りが子供の成長とあってなかったのかもしれないです。
    ゆっくり見守ろうと思います(^-^)/

    • 1月2日