
産後は里帰りせず自宅で子供を見る予定。上の子を保育園に預けたいが、旦那は実家でのサポートを提案。義父に頼むのは難しいと感じている。どうすればいいでしょうか?
ちょっと長くなりますが吐き出させてください。
私の両親共にまだ働いており、里帰りしても昼間は1人で子供を見ないといけない為、産後は里帰りせず自宅でお世話をしようと思っています。
母も体調があまり良くないので負担をかけたくなくて💦
そこで、私の考えでは上の子を2、3ヶ月保育園に預けたいと思っています。
認可外しか空きがなく、結構な金額がかかるかもしれないのですが💦
その事を旦那に相談すると旦那の実家でお世話になればいいと言います。
義母もまだ仕事をしており、昼間は義父しかいません。
私としては体調が悪くても義父にお世話を頼みにくいし、それなら少し高くても保育園に預けたいと思っているのですが、◯◯家に嫁いだんだから俺の実家に行けばいいと言って聞いてくれません。
みなさんならどうされますか?
私としては気を使ってまで義実家にお世話になりたくないのですが😣
- ママ
コメント

ぷーちゃん
産後疲れた体なのに、気疲れまでしたくないですよね😨
じゃああなたは、私の実家に数ヶ月泊まれる?って聞いてみてください(笑)
絶対にあなたのしたい通りにした方がいいと思います⭐️

ねねこ
絶対無理です(笑)義実家に里帰りなんて気疲れします😩
-
ママ
コメントありがとうございます😊
気疲れするって分かってるので余計にイヤです💦- 12月31日

ママリ
私ならお世話になると
気疲れしちゃうかも😭😭って言って行きません笑
めっちゃ疲れそうじゃないですか?💦
私の場合は義母がよく来てくれましたが、(実母はパーとしてる&実家は1時間半の距離があるため)息子が昼寝してる間とか休めるし、
逆に来られると気遣って寝れなかったりしたので💦💦
-
ママ
コメントありがとうございます😊
実は義実家に里帰りとなると気を使うからねーって言ったら◯◯家に嫁いだんだからって言われたんです😂- 12月31日

そうたんママ
うちの旦那も似たような考えの人です!
とっても似ていたのでコメントしてしまいました💦
私なら保育園いれます!!
義父だけにお願いもむりだしお義母さんもお仕事してるならこっちからは頼めません。
嫁にきたからなんなんだ!!って感じです。
孫は孫で嫁にきたとこだけが孫を可愛がってる訳ではないし。
私はそれを否定されているようで嫌でしたので同じこと旦那に言われたときはそんなの関係ない!!って言い返しました!!
嫁にきたからなんなんだよ!って感じです!!
なんかこんな言葉になってしまってすみません。。😭
-
ママ
コメントありがとうございます😊
ホントそうなんです!
嫁に来たから何なんだ!です😂- 12月31日

ぴー
産後心身疲弊する時期にわざわざ気を使いたくないですよね💦
私だったら保育園に預ける方を選びます😖
頑張って出産したんだからその辺りの選択はみゆさんがしてもいいと思います🙌🏻
-
ママ
コメントありがとうございます😊
今回、予定帝王切開なので産後の回復遅いし、上の子のお世話だけでいっぱいいっぱいなのに、更に義両親の相手もってなったらしんどいですよね^_^💦- 12月31日

退会ユーザー
こんばんは☆
お住いの地域は保育園の一時保育をやってるところは無いですかー?保育園に入れるより預かってもらえる時間は減っちゃうけど認可外入れるよりは安く済むかと!?
お義父さんには上のお子さん懐いていますか?ぐずった時にお義父さん対処できそうですか??😅
お義父さん的に預かるのは了承されているのでしょうか?お義父さんが断ってくれたら旦那さんも納得してくれますよね〜
-
ママ
コメントありがとうございます😊
義父にはすごく懐いているんですが、普通に遊ぶだけでお風呂も入れてもらった事ないしオムツ替えも無しです😂
今住んでいる所の一時保育は予約待ちみたいで💦- 12月31日

まま
義父に一体どんなお世話が出来るんだと謎です(笑)
嫁いだから何なんだろうって感じですよね(笑)
-
ママ
コメントありがとうございます😊
義父はお世話というよりは遊んでくれるのみです😂- 12月31日

みおり
私だったら逆にそこまで言うなら行くかもしれないです。
そして徹底的に義父さんに世話させてやります!!食事、洗濯(うんち漏れなどももちろん)、ミルク作り、夜中にだって赤ちゃんあやしてもらいますよ、こっちは体辛いんだし。
それで揉めるようなら世話してくれるんでしょ!?って喧嘩上等です!
とまぁここまで強気に出られなければ、産後お世話になるとは具体的にこんなことを義父さんにしてもらわなければいけないけどできる?話つけられる?と旦那さんに確認してみてはどうでしょう。
それにしても旦那さん、命がけで自分の子供を産むのに気遣いがなさすぎますね😤
-
ママ
コメントありがとうございます😊
すばらしいですね!
そこまで強気に出られるといいんですが💦- 12月31日
ママ
コメントありがとうございます😊
今回、予定帝王切開なので産後は余計に大変そうなのに更に義実家なんて。。。ですよね💦