※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんころろん
家族・旦那

旦那の短気さに困ってます…昔からなのですが、最近特に短気さが激しいで…

旦那の短気さに困ってます…
昔からなのですが、最近特に短気さが激しいです。子供のこと以外でも、1日に何回もイライラしてるし、子供が自分の言うことを聞かなくてもイライラしてます。まだ10ヶ月だし、分からないのは当然なのに「理解しろや!」とか言ってます。
しかも、イライラすると、暴言をはきます。さすがに子供には言わないのですが、子供の目の前でも他人のことを「死ねや」とか「カスやな」とか、平気で言ってます。
朝食だけは、みんなで楽しくご飯にしたいのに、くだらないことでイライラして、お葬式のような時もあります。
何回も何回も、直して!と言うのですが、直るどころか、短気が増していってます。
子供のために、良くないし、私までイライラして、どーにかなりそーです。
どーしたら良いのでしょうか…(泣)

コメント

まピロ

厳しいようですが…。それは短気ではなく…
家庭内暴力です!虐待やDVです!

暴言の種類にもよりますが、死ねや等はDV夫がよく言う言葉です!

10カ月の子どもちゃんにそのキレ方も普通ではありません。。

酷いことにならないうちにきちんと対策をされた方がいいと思いますよ!

  • てんころろん

    てんころろん

    家庭内暴力…考えたことなかったのですが、調べたら、当てはまりました…
    優しい時は、とっても優しいし、子供とも楽しそうに遊んで子供もキャッキャ言ってます。機嫌が良い時と悪い時の差が激しいです…
    話し合いをしようとしても、話し合いを嫌います。
    ホントに私の心が折れそうです…(T . T)

    • 5月9日
  • まピロ

    まピロ

    そうですね…お辛いですが、、暴力夫であることにまず間違いはありません。
    ごめんなさいね…きつくて…。。
    話し合いを持たないのも典型的です!

    ただ、それを分かったうえで夫としても父親としてもてんころろんさんが大丈夫と言い切れるかということが大切です。

    DVというものは、受けている側がDVと思わなければDVではありません。
    対等であればちがいます。
    支配されるのは暴力です!

    言葉の暴力は、体に与える暴力と変わりません。証拠がない分たちが悪いです。
    力で支配するのも言葉で支配するのも同じですよ!

    今後、もっと辛いことになっていくと思います。夫さんは治りません。優しい時と怖いときが繰り返され、てんころろんさんや子どもちゃんが常に顔色をうかがって生活するということになっていくでしょう。。

    そこまで酷くないから大丈夫ときっと今は思うはずですが…いずれ…私の伝えたいことの意味がわかる時がくると思います。。

    くれぐれも無理されず、、子どもちゃんを守ってあげてください。

    • 5月9日
  • てんころろん

    てんころろん

    でも、私や子供には、あまり暴言はかないのですが、これでもDVなのでしょうか??他の人にイライラした時に、私に、「アイツ、カスやな」と言ったりする感じです。
    私が耐えきれず泣き叫んで治して!と言った時は、本人も、反省して、ごめんねと言うのですが、すぐまたイライラします。治したい気はあるみたいなのですが…
    病院に行った方が良いのでしょうか…

    • 5月9日
  • まピロ

    まピロ

    うーーーん。。
    あくまでも、てんころろんさんが暴言を異常だと思っているかどうかの問題です!

    '私たちにはあまり暴言をはかない'というところが気になるのですが、私的には暴言と判断できるような言葉は使わないのが普通かと…お互いに相手がおり、取っ組み合いの喧嘩でもないですしね…。
    あくまでも、てんころろんさんがどう判断するかによるんです!

    てんころろんさんのご家族や、ご両親はご主人が使われているような言葉を使われますかぁ❓
    きっと使いませんよね❓
    普段からそういう言葉を使う人はいるとは思いますがそれが普通でご主人はそういう人なのだと思えるのであれば問題ないと思います!

    あと、病院…本当にご主人がなおそうとおもっているのであれば、てんころろんさんが言えば行くと思いますし、口先だけならかなりの拒否をしめすと思います。
    暴言や暴力をする人はだいたい自己中心的なので、心療内科や臨床心理士にかかったとしても常に上からで何が悪いんだ!という態度をとり、1度行くととても嫌がったりします!

    • 5月10日