※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家に家族で行った時に、旦那さんからしてもらったら嬉しい気遣いっ…

義実家に家族で行った時に、旦那さんからしてもらったら嬉しい気遣いってどういうのがありますか?
今度私の実家に行くので逆の立場ですが、私が気遣い苦手な方で...😅
全部できるか分かりませんが、、
できたら細かいことも教えてください☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

思いつく限りですが、
・慣れない家で子供のお世話に追われるのは寂しいので、一緒にお世話してもらいたいです。
・逆に、良かれと思って子供を連れ去られてしまうと(俺が息子と散歩してくるからお茶しててよ、みたいな)義実家の中にポツンになって居づらいので一緒に行動させてほしいです。
・食事やお菓子など、自分からは取りづらいので旦那が積極的に取り分けたり勧めてくれたら助かります。
・会話の中でどうしても身内ネタになりやすいので、知らない名前など出てきたら横でサラッと解説してくれると置いてきぼりにならずに済みます(今出てきた〇〇さんっていうのは母の従兄弟でね…みたいな)。
・お手伝いなどなるべく申し出ますが、一人では勝手も分からずやりにくいし寂しいので、俺も一緒にやるよって動いてくれたら助かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私は頻繁に義実家に行くし慣れているのですが、旦那は久しぶりの私の実家ですし、どう振る舞えばいいかよく分からなくなっていました。
    とてもイメージできました!
    詳しくありがとうございます☺️✨

    • 12月29日
はじめてのママリ

断りずらいこと(ご飯食べてく?等)を義家族のいないところで聞いてくれるので本音が言えて助かります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーその気遣いがあれば本音を言いやすいですよね!
    なるほどです。
    ありがとうございます☺️✨

    • 12月29日
もんちゃん&ちびマウスの母☆

会話やお手伝いをするなかで、困ったら助けてほしいです😊
あとは、お手伝いできるよう子供の相手をしてほしいです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用事がある時は子どもの相手をしてくれているのは助かりますよね!
    会話や手伝いも、そばにいると助かる場合が多いですよね。
    ありがとうございます☺️✨

    • 12月29日
deleted user

(食事の準備とか)何もしなくてもいいから、子どもだけ見ててって言われて、旦那が色々動いてくれたらラッキーって思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが動いてくれたらこちらは少しはゆっくり過ごせるかもですね!
    ありがとうございます☺️✨

    • 12月29日