コメント
退会ユーザー
学童の先生ですね。学童に来るこどもたちのお世話全般だと思います。外遊びの見守り、集団降所時の付き添いなど。次男の保育園のママが学童の先生(パート?)やっています。こどもが好きな方に向いている仕事だと思います😊
退会ユーザー
学童の先生ですね。学童に来るこどもたちのお世話全般だと思います。外遊びの見守り、集団降所時の付き添いなど。次男の保育園のママが学童の先生(パート?)やっています。こどもが好きな方に向いている仕事だと思います😊
「お仕事」に関する質問
頻繁に休んでるわけではないけど また発熱してしまいまして 夏以来久しぶりの発熱、、 月曜日も休み… 火曜日は旦那が休み 水曜日は元の休み 明日…休み… 同じ職場で働く方 病児保育使えよとか思いますか💦?? ママリな…
専業主婦からパートにつくにあたって保育園料についてです 物価高がきつくてちょっとでも足しになるならと 来年度から働こうと思って保育料を見たら 上が2歳児62000円、下が0歳児31000円 これに給食費とかかかりますよね…
タスカル、メリービズなどで在宅してる方いますか?? ここって企業じゃないですよね? ここに登録して派遣って感じでしょうか? 在宅ワークに詳しい方教えてください。
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのままり🔰
宿題とかも見てますよね?💦
退会ユーザー
宿題はこどもの人数も多いので、教えるというより、宿題をしている子を見守るって感じだと思います。宿題やらない子もいますし😅💦
宿題やってる子の横でおしゃべりしたり、邪魔したりする子を注意したりするんじゃないかな。ケンカの仲裁、ケガした子の手当など。
あとはこどもと一緒に遊ぶのも仕事のうちかと😄
退会ユーザー
小学校1~3年生の学習内容なので、難しいことはないと思いますよ~。公立か民間かにもよりますね。民間学童なら宿題も見ると思います。↑のコメントは公立学童の場合、です。