
コメント

退会ユーザー
旦那の父親がそんな感じで
なんでも否定的、「お前はいらんことすんな」が口癖のような人です。
そして怒りっぽく、少し失敗すると「あほか!」です。
主人はマイナス思考で、他人に対しても否定的で、そして頑固です。
私がかなりのプラス思考で、特に気にならなかったですが、子供が生まれて育児の事を考えているうちに気になりだしました。
すぐには変わる事は難しいので
今でも子供の事ですぐに「あーもう!」と言ったりしますが、
自分みたいな性格にはなって欲しくないと言っていて、ご機嫌な時や遊んでいる時は子供を褒めてくれています。
少しずつ変われたらなと思っています。

いちご みるく
私は親に叱られることが多く育ったので、自己肯定感が低かったです。
なので否を認められなかったり、一人で頑張ろうと意地を張ったりもしちゃいました。
今はそんな自分を知って自己分析?というか、客観的に見るようにしてます。
なるべく子どもには褒めて育てたり、最低限しか口出しはしないようにしています。
子育てや家事に対しては頑張ろうと思わず、手抜きで、何かあったらすぐに旦那や近くの義母に頼ろうと心掛けています✨

ママリ
わかりますー私も子育て始めて自分のこども時代のことをよく思い出してました😵
母に褒められた事がほとんどなく、3人兄弟の中間子だった為構ってもらえずずーっと寂しかったしずーっと愛されていないた思っていました☻
毒親ってほどではないですが、うっすら毒ですね。
今は克服して当時の自分とも仲直りしてますよー☺️❣️
ママリ
コメントありがとうございます。
旦那様と似ているかもしれません。反面教師でなるべく否定系は使わず育てていますが、疲れで余裕が無かったり、意識しないとすぐボロが出ます😞