※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうちゃん🐘🌿
子育て・グッズ

ベビーカー選びで悩んでいます。条件は衝撃が少なく軽く、前向き・対面ができるAB型。三階建てでエレベーターなしの環境で使いやすいベビーカーを教えてください。抱っこ紐だけで十分かも?

⭐️ベビーカー選びについて⭐️

上記の通り、ベビーカーについて悩んでます!
アドバイスいただけたらと思います🙋‍♂️💓
現在、三階建ての三階、エレベーターなし物件に住んでます🏡(階段ヒィヒィキツイ…)
出産後の移動手段としては、ペーパーな為車NG🤣
主に、自転車かベビーカーになります。
実家まで徒歩圏内、病院、スーパーまでも徒歩20-30分くらいなので歩けるかと…

始めは、エアバギーフロムバース?が新生児から使えると知り、デザインも可愛いし三輪でしっかりしてるイメージだったので、これにしようと決めてましたが…
いろいろ調べると、大きいし重いしで、私が住んでる環境には不向きだと思いました😂💦
なので以下の条件で、何かオススメのベビーカーを知ってましたら教えてください🐏💓
ネットで調べましたが、リアルな声が聞きたいです🙇‍♀️

✏️衝撃が少ない
✏️前向き、対面も出来る
✏️軽い
✏️AB型希望


また、恐らく今の家だと帰宅後、赤ちゃんをベビーカーから抱っこ紐にチェンジし、ベビーカーを折り畳み、階段を登るという感じになるのですが、実際問題こんなことができるのか不安です💦
力はある方ですが、赤ちゃんにとって危険な感じがするため…💦💦(抱っこ紐はエルゴオムニ370を予定してます)

こんなにいっぱいダラダラと書いておきながら、抱っこ紐だけでいけるかな?本当はベビーカー必要ないんじゃないか?などとも思ってしまいます😹

先輩ママさん達、オススメのベビーカーや、生活の仕方等アドバイスいただけましたら、よろしくお願いします🥺

コメント

K.A♡0526

うーん…ベビーカーはまだ買わなくていいかな?と思います🤔
ベビーカー拒否な子もいますし抱っこで買い物袋持ちベビーカー持って3階まで運ぶの大変ですよ😭💦
軽いと言ってもAB型でも5キロはあります😖💦
産まれてからでもいいと思いますよ☺️💓

  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    コメントありがとうございます🐏💓

    なるほど!
    ベビーカー嫌がることを考えてませんでした💦(笑)
    買うにしても、産まれてから買うようにします🙆‍♀️👍👍
    ありがとうございます!

    • 12月25日
ママリ

アップリカのラクーナABを使ってます!!
クッション性がしっかり効いており、前向き対面向き可能です!!
わたしは力ない方かなと思ってますが、いつもベビーカーは折りたたんで車の乗せ下ろしを自分でしています!!
軽いので、運べるかなと思いますよ😊

  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    コメントありがとうございます🐏💓
    わ!理想的なベビーカーです♡産まれたら試乗してみたいと思います🥰💓
    ちなみに、お買い物はどうしてますか?買い物カゴを持ちながらベビーカー押す感じですかね😞💦??
    質問続けてすみません💦

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    買い物したい時は基本抱っこ紐です💡
    ただ、うちはいつもまとめ買いをしていて週一で買い物に行くので、実家が近いということもあって実家に預けたり旦那に預けて買い物してます!!
    今の時期インフルエンザが怖いのと、産まれて最初は人混みに連れていきたくなくて……
    ちなみにうちは産まれる前に購入しました💕
    1ヶ月過ぎたあたりからちょこちょこお散歩行く時に使えたので😊
    ベビーカーの下にもカゴはついてるので、そこに常に抱っこ紐を入れて泣いたら付けれるようにしてます笑

    • 12月26日
  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    ありがとうございます♡

    私も初めのうちは、まとめ買いか、旦那に頼もうかな…🥰笑

    我が家もすぐそばが桜並木なので、お散歩たくさんしてあげたいです😘🙌
    みなさん、いろいろ工夫されてるんですね👀ほんと、尊敬です…♡

    私も工夫しながら、楽しい子育てを出来るよう頑張ります♡ありがとうございます😊❗️

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    まとめ買い楽ですよ✌️
    うちはまとめ買いと生協で1週間1度も買い物行かずに乗りきれてます⸜❤︎⸝
    出産される頃はまだ少し寒いと思いますが、1ヶ月検診の頃は少しずつ暖かくなってくる頃かもしれないので、天気や気温を見て外気浴してあげてもいいかもですね♪
    赤ちゃんに会えるの楽しみですね♪
    残りの妊婦生活楽しんでくださいね♪

    • 12月26日
  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    1週間もつんですね!!やりくり、お料理上手な予感…💓
    うちは、旦那が本当によく食べるので生協だと高くつくかな?と思ってます😂💦

    はい♡本当に楽しみです🤣
    痛いのは当たり前なので、その痛みにどこまで自分が耐えれるか、勝負心が湧いてます(笑)

    いろいろとありがとうございました♡お互い、子育てなどなど頑張りましょう😊❗️

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    料理はあまり得意ではないです😅笑
    うちも旦那がよく食べますが、生協の冷凍だと中華とか結構使えますよ✌️
    生協でたくさんとった週でも5,000円いかないですし、1ヶ月のあいだに使い切るか使い切らないかです😊
    我が家はたらふく食べてその余りもお弁当に詰めれるくらいです👍

    これから子育て大変な事もあると思いますが、可愛いわが子のため!!
    無理しすぎない程度で頑張りましょうね⸜❤︎⸝

    • 12月26日
  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    よく食べる旦那と同じ生活をしていたら、お正月前に体重増加を怒られました😹結構本気な感じで、血圧計買って毎日測定するよう言われてしまいました…(笑)

    私にお正月は来ません😂❗️笑

    良いお年をお迎えください!

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    お正月食べたいものばかりですよね😆笑
    夜寝る3時間前に食べなきゃ問題ないですよ✌️
    気を張りつめすぎず、いいお正月をお迎えくださいね⸜❤︎⸝
    良いお年をお迎えください🙇‍♀️💕

    • 12月30日
の1

3階までベビーカーもって上がるのほんとにきついです😓
実家に住むことになったので片手ベビーカー、片手娘で上がってますが玄関に着く頃にはヘトヘトです😅
首が座ってるので片手で娘支えれますが新生児だと両手でしっかり支えないと危ないですよね😫
私は抱っこ紐メインで使ってます😊(エルゴオムニ360です。)
ベビーカーは西松屋のスマートエンジェルのやつ使ってます😬片手で持てるし対面可能です!

  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    コメントありがとうございます🐏💓
    一人でもきついのに…住む家間違えたと心から思ってます(笑)

    そうなんです💦新生児なので、、、少しでも危険な事は避けたいので、やはり抱っこが良いですかね😂💦
    首が座って、落ち着いたらベビーカー検討するべきなのかなとも思います😞

    わ!そうです!オムニ360です!!勝手に新作作ってしまいました〜笑

    西松屋にもあるんですね👀!
    近くにあるので、見に行ってみます🏃‍♀️

    ありがとうございます♡

    • 12月25日
さりな

私は五階建ての三階、エレベーターなしの物件です( ◠‿◠ )
私も最初のうちはまだお出かけもままならないし、生まれてから必要そうなら買う!で大丈夫だと思います。
うちは抱っこ紐が逆に怖くて💦生まれてから少ししてベビーカーを買いました!
三階まで持って上がるのはまず無理だったので、車の座席に置いています。
運転は出来なくても車自体お持ちであれば荷物置き場扱い出来ますよ👍

  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    コメントありがとうございます🐏💓

    そうですよね🥰みなさんに頂いたコメントみると、産まれてすぐベビーカーを使うことにこだわる必要ないなぁと思いました👀!!

    駐車場が離れてるため、結局抱っこにチェンジが必要になってしまうんです😹笑

    産まれて落ち着いたら、赤ちゃんの性格?と合わせて検討してみたいと思います!

    ありがとうございます♡

    • 12月25日
メメ

その条件だと難しいかもです💦
軽量型が良いとは思うのですが、そうなると走行性は落ちます。
また、対面になるものは軋みが大きいです。
例えばエアバギーが走行性と安定感に優れてるのはあの重量タイプのボディが大きいと思います。
我が家のメインはエアバギーですが、重いことはデメリットですがその重さがあの走行性に繋がってると考えると切り離せません。
軽くて対面の出来るAB型は衝撃に関して難しいと思います。


一先ずは、産前にはベビーカーは必要ないと思います。
産後、本当に必要になってから購入で良いですよ。
せっかく買っても赤ちゃんがベビーカー拒否で乗らないパターンもありますし…。
その環境ならある程度大きくなってから軽量のB型購入が一番だと思います。
うちの2台目がf2ですが、軽量の面だけはとても優れています。
走行性はあれですが笑。
片手で畳めて、自立して、とにかく軽い(3.4キロ)。
階段なども片手に持って簡単に上がれますよ。
必要になった頃、そう言った軽量型を検討するのが一番だと思います☺️

  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    コメントありがとうございます🐏💓

    なるほどなるほど…😆❗️
    やはり、全てを手に入れる事は難しいですよね!
    決して安い買い物ではないので、赤ちゃんとの相性をみて、産後に購入を検討しにお店に行きたいと思います🏃‍♀️

    B型まで、きっと目まぐるしく時が過ぎあっという間な気がしますし、あと一年で家の契約が切れるので、引っ越しも視野に入れつつ、産後落ち着いてから考えます😹❗️

    ありがとうございます♡

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

エレベーター無しの2階で、コンビのメチャカル使ってます☺️
いつも先に子供だけ家に置きに行って、後からベビーカーや荷物持っての2往復してます。上の子がベビーカーで寝ちゃった時は3往復です😂(下の子を家に→上の子を家に→荷物とベビーカー)2階だからできるけど、3階だと大変かな…

  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    コメントありがとうございます🐏💓

    うわぁー💦なんと!!!尊敬します…毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    お子さん置いてから取りに行くとなると、時間勝負でしょうし、ほんと、、、尊敬します😹😹

    メチャカル調べてみました♡
    コロンとしたデザインで可愛いですね🥰❤️スゴカル?というのも出てるみたいなので、産まれたら試乗してみたいと思いました😘

    ありがとうございます!

    • 12月25日
たま

そのベビーカー条件ならメチャカルかなとは思いますが、3階まで大変そう!!

しばらく抱っこ紐かスリングで対応して、両対面は無理だけど…6ヶ月からのマジカルエアーあたりだとメチャカルよりも軽くなり持ち運びしやすくなるかなと思います。Ab型だとやはり5キロいかないぐらいが最小かな。ただB型よりかさばるから持ち運び大変は大変な気します。

  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    コメントありがとうございます🐏💓

    ほんと、家選び間違えたと思いました(笑)あと一年で契約終わるので引っ越しも視野に入れつつあります😢!

    マジカルエアー調べてみました!他のに比べると、すっごい軽いですね👀!きっと、半年なんてあっという間に過ぎてしまう気がするので…B型からの購入も視野に入れて考えてみます😂💓

    ありがとうございます!

    • 12月26日
  • たま

    たま

    うちの子はメチャカルもマジカルエアーも乗ってますがどちらも大丈夫です。
    6ヶ月以降なら対面より周りの景色見たいからABにこだわらなくてもいいかなとは思います。Ab型もしばらくして対面では使わなくなりました。
    マジカルエアーは地面との距離がAb型と同じように離れた距離になるので夏場とかまだいいかなーって感じで。ただB型なので日よけはAB型に比べると小さいので、日よけになかなかなりませんが…
    B型で日除けあったり座席がリクライニングできたりできるのが少なくて…

    メチャカルも重いと思ったことないけど、マジカルエアー使ったら軽すぎてびっくりしました!ただ軽いから取っ手に荷物かけるとひっくり返る危険性はありますが…

    なかなかすべてそろうなは難しいですね。。

    • 12月26日
  • おうちゃん🐘🌿

    おうちゃん🐘🌿

    詳しくありがとうございます😢💓

    ほんと、全てを兼ね備えたベビーカーはないですね🤣💦💦当たり前ですが(笑)

    私はおそらく荷物をガッツリかけてしまうタイプなので…ひっくり返るのは危険ですね(笑)
    何かを妥協しないと、決められそうにないので自分たちのライフスタイルを見直そうと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

    みなさん、いろいろ工夫されてると知って、本当に尊敬します!!

    ありがとうございます🥰❗️

    • 12月26日