※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーち
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが寝ている時や起きそうな時に唸ったり手をバタバタさせるのがひどくて、心配しています。このような行動は普通なのでしょうか?

1ヶ月になる娘が居ます。
生後2週間ぐらいから寝ている時や起きそうな時の唸りや手をバタバタさせて暴れる(?)のがあり、最近はそれが特にひどくなってきています…
下手したらずっと唸ってたり、手を顔の前でバタバタさせて暴れたりしています😥そのせいで娘も途中で目が覚めて泣き出して困っています、、、寝てくれません😭
私もあまり気にしないようにはしていますが、本当に唸りなどがひどく、心配になるほどです💦
1ヶ月のお子さんは、寝ている時や起きだちはこんなに唸ったりしますか😖?

コメント

ありか

うちの子もめっちゃ唸ってましたよ〜
1ヶ月検診のときに先生に聞いたら5人に1人くらいの割合で居るし問題ない、と。
結局はっきりした原因はわからなかったのですが
うちの子の場合は
新生児から1ヶ月頃までの体重増加が結構多くて、
1ヶ月検診の時には5キロ超えてたんです。
周りの同時期出産の赤ちゃんなんかはまだ新生児感のこってて
ホヤホヤって感じだったのに
うちの子はどーん!と
かなりしっかりしてましたw

もしかして
よくおっぱい飲んでたからかなぁ?
体重増加の多い赤ちゃんは
そうなのかなぁ?
と思っていました。

  • まーち

    まーち

    お返事が遅くなり申し訳ないです😭💦
    確かに最近ミルクの量も若干増やしたので、体重増加は可能性あります😅あとは私がゲップを出させるのが下手で、お腹が苦しいのもあるかもしれません💦
    最近は唸りや暴れる+声を出す(あー、とか、うー)がプラスされました😂そのうち落ち着くと信じて、頑張って気にしないように寝ます😣笑

    • 12月29日
  • ありか

    ありか

    体重増加が落ち着いてきた2ヶ月頃頃には
    唸らなくなった記憶があります☺︎
    うちの子もゲップ下手でした(´×ω×`)笑
    たぶんゲップ出させるのが下手というより
    赤ちゃんにもゲップが下手な子がいるみたいですよ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)笑

    必ず落ち着くので
    あまり心配いらないと思います(*´╰╯`๓)♬

    • 12月29日
  • まーち

    まーち

    ポジティブに考えたら、赤ちゃんが元気に成長してるってことですね😊!でも寝てる時は気になるので、早く唸り落ち着いてほしいです😂💦

    最近は座りながら縦抱きして背中をサスサスしてたら、ごくまれにゲップしてくれます😆💦ゲップの代わりにオナラをよくプップしてます👌笑

    たまに心配になるぐらい凄い時がありますが、今だけしか聞けないと思い、耳に残しておきます!笑
    ありがとうございました☺✨

    • 12月29日