![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかなか寝てくれなくなった娘。寝るときだけパパ嫌い。あたしもお腹大…
なかなか寝てくれなくなった娘。
寝るときだけパパ嫌い。
あたしもお腹大きくなってきて、腰が痛かったり、胎動できつかったり、眠れなかったりでイライラがより出てしまう。
娘なりに多分色々感じてるんだろうけど、
それに答えてあげられないことと、答えてあげたいのに動かない身体。
めんどくさいと思ってしまう。
今も寝室で泣いてる娘。
パパにもう無理。
イライラしてしんどいって言って寝室からリビングに逃げた。
正直、こんな調子で二人目生まれたら育児と子育て両立できる気がしない。
上の子が女の子で2歳7ヶ月。産まれるときは2歳11ヶ月
今の娘は、なんでも自分でしないと気が済まない。
オムツ一つはくのも、自分って言い出したら1時間近くはいてくれない。→結果リビングにお漏らし。
着替えも嫌。オムツもトレパンも嫌。
このイヤイヤとどう向き合っていいのかわからない。
あたしはちょっとしたことで今イライラしてしまって娘にあたってる。
それがまだしんどい。
この時期のお子さん育てられてる方どーやって乗り切ってますか?
幼稚園や保育所に行ってる方以外の方でお願いします。
- maru(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント