※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぱ
子育て・グッズ

町田市、相模原市、大和市、横浜市、川崎市の中学で給食があるか知りたいです。もしくは近隣の市でも構いません。

町田市、相模原市、大和市、横浜市、川崎市、この中で中学の給食がある所はどこですか??😓💦もしくは↑上記に近い市で中学の給食がある所があれば知りたいです!!

コメント

あやこ

相模原市南区ですが、学校に給食はあるものの、不味いそうです。給食は希望したひとだけです。なので
うちはお弁当持っていくよていです。
私は緑区の津久井のしゅっしんですが、給食あり生い茂った記憶ですね

  • あやこ

    あやこ

    美味しかったてす。笑

    • 12月22日
  • りぱ

    りぱ

    お返事ありがとうございます。
    注文式は美味しくないってどこの地域でも言いますよね😥相模原市は区で違うんでしょうか??

    • 12月22日
  • あやこ

    あやこ

    相模原の中央区に住んでた時はお弁当でしたね

    • 12月22日
  • りぱ

    りぱ

    そうなんですね、。注文式はやはり皆んなあまり頼まないんでしょうか??

    • 12月22日
  • あやこ

    あやこ

    相模原市で給食センターからの給食は6校だそうです。
    男の子のママは頼んでるみたいですが!!うちはお弁当持たせますね。不味い給食は可哀想ですからね。うちも小2なので聞いた情報です。市のホームページに少し書いてありした。あと、お子さんが中学生になる頃にまた、変わると思いますよ

    • 12月22日
  • あやこ

    あやこ

    緑区の中野中学校の給食は美味しかったので同じ給食センターですから、その地域が給食センターかの給食かと思いますよ。あとデリバリーの給食のとこはホームページに載っていました

    • 12月22日
  • りぱ

    りぱ

    男の子のお弁当を毎日は大変そうですものね。
    本当は町田市が良いのですが、もう何十年も署名が却下されてるとかで、これは希望が薄いなと思い近隣の相模原市が候補でした。
    どうしてもセンター式の給食を食べさせてあげたいです😅

    • 12月22日
  • あやこ

    あやこ

    調べましたら相模原の給食センターからの給食は旧津久井旧城山地域だそうです。

    • 12月22日
  • りぱ

    りぱ

    すみません、調べてくださったんですね💦
    ありがとうございます。
    津久井は聞いたことありますがどの辺か分からないのですが、結構町田から離れる感じですよね👀?

    • 12月22日
  • あやこ

    あやこ

    下に書いてしまいました。間違えてばっかりスミマセン

    • 12月22日
  • りぱ

    りぱ

    いえいえ、大丈夫です🙆‍♀️
    橋本からそれはなかなかに距離がありそうですね💦車1人一台の生活もちょっときつそうだ…😅相模原市は難しいかなぁ…💦😭

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

大和市は小中給食です!
出来立てだったはずです(^^)

  • りぱ

    りぱ

    お返事をありがとうございます。
    そうなんですね!大和市内は治安が心配ですが…😅そこらへんはどうですか?汗

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは結構前の話なので、今はそれほど気にしなくて大丈夫だと思います(^^)
    大通りに面してると暴走族?のようなバイクの音がうるさかったり(週末)、大和駅近に住むってわけじゃなければ基本的には住宅街ですね😂💭
    鶴間の方だとイオン、ヨーカドー、ドンキ、業務スーパー、市役所、保健福祉センターなどが集結してるので生活はしやすいです💡

    • 12月23日
  • りぱ

    りぱ

    そうなんですね!安心しました💦
    鶴間は過ごしやすそうですけどその分物件お高いんですかね?😓💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それ程高くもなかったような...
    駅からイオン側ではなく住宅街側に行けば安いと思います(^^)

    • 12月23日
  • りぱ

    りぱ

    中央林間は高いと感じましたが、比較するとどうでしょう?😅💦
    イオンと逆側ですね!覚えておきます!
    どうしてもセンター式の給食を子供に食べさせたくてその為に引っ越し考えてるんです😅

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中央林間よりは安かったと思います🤔💭

    戸建か賃貸かでも変わりますし、鶴間だとイオン側に施設が固まってるので、線路挟んで座間側の方が安いです💭
    大和市内であればどこでも給食なので、色々と調べてみてください💡
    エリアによってかなり価格変わりますよ🤭

    • 12月23日
  • りぱ

    りぱ

    一応、戸建を考えてます。車は手放さないので駅から徒歩15分くらいなら離れてても良いのですが💦
    ↑上の方のお話だと大和市は全てセンター式の給食ではないとのことで💦注文式は町田や相模原にもあるんですが、センター式の所が良いんです😭💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これですかね?
    センター式だと確かに数ヶ所でしたね、すみません💦
    大和市だと結構小学校が多かったので、学区も一度調べてみた方が良いと思います!
    ギリギリ学区に入らないなんてこともありえるので🤔💭

    • 12月24日
  • りぱ

    りぱ

    遅れましてすみません💦
    そうです!この画像、わたしも調べてみたら出てきて、ここに載ってる学校のみセンター式なのかな?と思っていたんです💦
    それは怖いのでしっかり小中どちらもセンター式の給食が食べれる学区を調べなきゃですね!!👀

    • 12月24日
あやこ

津久井はですね。橋本からバスで35分くらいです。お店もスーパーとコンビニと寂れた商店街しかなく、車は一人1台必要です。橋本は開けてますから何でもあります。
城山は橋本までバス20分くらいです。

ひなゆり

横浜はないです。
川崎はここ数年ぐらいで給食になりましたね。
他も横浜市以外は多分給食だと思います。

  • りぱ

    りぱ

    お返事をありがとうございます!
    川崎市は注文式も含むという事ですよね?💦
    センター式の給食があるところを探し出して…。センター式を全校実施はなかなか無いようで😓

    • 12月23日
  • りぱ

    りぱ

    センター式の給食があるところを探してまして…の間違いです😭

    • 12月23日
  • ひなゆり

    ひなゆり

    川崎市も注文式のところはもうないと思います。
    自校かセンターかは場所によるかもですが。。

    • 12月25日
  • りぱ

    りぱ

    そうなんですか!それならとても候補が広がって、嬉しい限りです✨ありがとうございます!!

    • 12月25日
めんま

大和市は全ての小中学校給食ですよー!

小学校は、センターだったり学校内で作っていたり様々ですが、中学校は全てセンターから運ばれてきますよー!

  • りぱ

    りぱ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですか??センター式とは、小学校の給食のように暖かい給食ですよね?↑上でお二人の方が大和市の中学はセンター式と注文式と2種あるとの事で、画像を載せてくれておりますが、そこに載ってる学校のみセンター式なのかと思っていたのですが…😥

    • 12月24日
  • めんま

    めんま


    大和市で注文式はないですよー。
    上の画像に載っている学校が大和市立の全ての中学校です。

    自校で作っているところと比べるとやはり味は落ちますが、温かい状態で運ばれますよ😊

    • 12月24日
  • りぱ

    りぱ

    そうなんですか?💦色々と混乱です😂注文式のお弁当タイプの小中は無いんですね!!とても安心しました!!😉ありがとうございます!

    • 12月25日
HARU

川崎市の中学校は数年前から給食になりました😊💡ちなみにほとんどの中学校がセンター式で数校のみ自校方式です。

  • りぱ

    りぱ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですか!わたし川崎住んでましたが、注文式しかなかったです😭羨ましい
    センター式は暖かいご飯のやつですよね?

    • 12月25日
  • HARU

    HARU

    数年前に川崎市で川崎市立中学校完全給食の実施を計画した時に、「安全で温かい」を方針にして考えられたみたいなので温かい状態で食べてもらうことに対しては気を遣っていると思います💡

    • 12月25日
  • りぱ

    りぱ

    それはびっくりです!川崎市、良いですね🙆‍♀️💕
    センターから送られてくる給食って、おかずやご飯がホカホカで牛乳ついてるみたいな、小学校の時とあまり変わらない感じなんでしょうか👀💦

    • 12月25日
  • HARU

    HARU

    そうですね、川崎市だけで言うと川崎市立の小学校の給食と同じようなおかず、汁物、ご飯もの、牛乳みたいな感じでした💡センターからなので熱々とまではいかないけど保温されてホカホカではあります😊あと、タニタ食堂と川崎市が協定を結んで年に何回かタニタ監修のメニューが出てるみたいです💡

    • 12月25日
  • りぱ

    りぱ

    ホカホカで汁物もある小学校のような給食を中学まで食べさせてあげたいので、それは魅力です!タニタメニューなど工夫されていて川崎市も魅力的ですね😭💕素敵な情報ありがとうございます!

    • 12月25日
  • HARU

    HARU

    少し前までお弁当だったり制服や体操服も昔ながらな感じの中学校が多かったですが、ここ何年かで色々と市で新しい取り組みをしてくれていて川崎市も大きく変わってきてるなぁと感じてます✨治安は良い地域と悪い地域とありますが、私が住んでるあたりは都心にも出やすいのに自然も多く、学校の雰囲気も伸び伸びと育ててくれる感じですごく良いところです😊✨

    • 12月25日
  • りぱ

    りぱ

    制服なんかも変わってきてるのですね!素晴らしい川崎市🙆‍♀️💕引っ越すとすれば、麻生区?らへんかと。。町田から離れたくなくて😅💦HARUさんがオススメの地域とは遠いですかね?💦

    • 12月25日
  • HARU

    HARU

    私の住んでいるところは麻生区の隣の多摩区です✨町田駅から電車でうちの最寄りまでは20分です😊麻生区も川崎市の中でも治安も良く住みやすいかと✨ただ、多摩区よりは少し坂の多い地域かな?と思うので車生活のほうが楽かもです😆👍🏻

    • 12月25日
  • りぱ

    りぱ

    多摩区でしたか!祖母が多摩区に住んでます!たしかに麻生区坂多いですね😂駅から歩ける距離じゃないと、家族全員分車いりそうですね😓あと川崎市はゴミ袋が指定じゃなくて羨ましいです!🙆‍♀️

    • 12月25日
  • HARU

    HARU

    お祖母さま多摩区なんですね✨多摩区でも昔ながらの地域と、少し進化して住みやすくなっている地域とありますが基本的に平坦なところが多いです😊
    ゴミ袋!そうか指定の地域もあるんですもんね~!

    • 12月25日
  • りぱ

    りぱ

    たしかにチャリ多かったような😊
    都内はほとんど指定なので、それだけでも結構…ちりつもですよね💦
    新百合ヶ丘はとても高かったんですが、その隣の柿生ってどうかわかりますか?

    • 12月26日
  • HARU

    HARU

    ちりつもですよね~!
    新百合ヶ丘は高いですよね💦百合ケ丘は坂多いし💦柿生は数回しか降りた事ないですが、駅前は昔ながらの感じのお店があるイメージ、スーパーは少なそう、坂は駅前はないけど少し住宅街に入るとあり、静かで日中は良さそう(夜はどうなのかはわからないです🙏🏻)というイメージです💡仕事上、柿生の小学生の保護者の方達と接する機会があるのですが、仲も良くてすごく話しやすく感じの良い人が多いです😊

    • 12月26日
  • りぱ

    りぱ

    10枚入りで700円くらいするので、かなり高級です😭どうせ捨てるものなのに…😱
    ビックリです新百合ヶ丘の高さ!
    そうなんですか、それはリアルな声ですね😆柿生のどかそうで良いですね😉昔柿生の駅前のケーキ屋さんで買ったモンブランがとっても美味しくて、勝手にわたしのイメージは良かったので更に株が上がりました🙆‍♀️(笑)

    • 12月26日