
体力がないこと&年中体調不良になってしまうことが、すごーくストレス…
体力がないこと&年中体調不良になってしまうことが、すごーくストレスです💦子供に申し訳ない😭
側から見てもこのスケジュールでヘロヘロになってしまうのは、体力の無さが大きいのでしょうか?
みなさんの1日のスケジュールも教えてください!
因みに私は
6時半頃 子供が起きるので起床
2人の子にご飯を食べさせる
8時半 上の子の保育園の送迎
(保育園が遠い為車で往復1時間です😅
9時半 帰宅し、下の子と遊びながら
お掃除、夕ご飯の準備等をする
15時 上の子のお迎えに出発
16時半 帰宅し、上の子と下の子と少し遊ぶ
17時半 親子3人で夕ご飯
19時 3人でお風呂
お風呂から出て来る頃、8時手前には旦那が帰ってきます。
22時 2人の子がやっと就寝
こんな感じのスケジュールです。
下の子はまだ11ヶ月で夜間授乳してる為、3回は必ず起きます😭
実母にはこんな事で疲れててどうすの!って感じで言われてしまいます😭体力ないのは重々承知なのですが💦
優しい言葉に癒されたいです🤣
- みどすけ(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)

柊0803
基礎体力は本当に落ちますよね。
年齢にもよりますが、私も出産してから慢性的な運動不足から基礎体力はがくっと落ちました。
ですが、やはり基礎体力をつけておかないとお子さんの病気をもらったり(私は娘の風邪をもらい続け、肺炎で入院までなりました💦)
数分でも家の中でストレッチや体幹を鍛えておくことをおすすめします!
本当に身をもって感じました。
ママの元気こそが子供の元気ですからね!

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
今子どもが7歳3歳ですが、2人目を産んで半年くらいしてから、毎週風邪引いてました💦
色々気をつけてるのに喉が腫れたり、頭痛がしたり.......
私は漢方を処方してもらえる内科を見つけ、そこで合う漢方薬を貰って飲み続けてます。
だいぶ体調が整ってきました✨
整ってきたので毎日少しウォーキングしてます🚶♀️
これからも漢方薬とウォーキングを続けようと思ってます。
コメント