![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの下痢が続き、病原性大腸菌の可能性で抗生剤を処方されました。便はまだゆるい状態で、硬くなるまでの期間や他原因について知りたいです。臭いや色の変化も気になります。
お子さんの下痢がなかなか治らず便の培養検査をしたことがある方、お話聞かせていただきたいです。
生後10ヶ月です。
一週間ほど下痢が治らず、昨日便培をとってもらいました。
結果はまだですが、病原性大腸菌の可能性もあるので抗生剤を処方されました。
昨日から飲んでいますが、今日も便はゆるゆるでした。
一番多いときで一日8回でしたが、今日は3回でした。
水様便よりは固まってきていますが、それでもべちゃべちゃです。
抗生剤の副作用で下痢になることがあるということは承知しています。
・大腸菌の場合、抗生剤を飲み始めてからどれくらいで便は硬くなりましたか?
・大腸菌が原因でない場合は、ウイルス性のものだということになるのでしょうか?
もしくは、大腸菌でもウイルス性でもなく、他に原因があることもあるのですか?
・下痢になり始めた頃は少し白っぽくて酸臭の便でした。
昨日は腐敗臭のような臭いで、今日はいつもの便の臭いに近づいてきた気もします。
便培をとるときに先生から「便はすごく臭う?」と聞かれたのですが、腐敗臭のする便だと大腸菌によるものである可能性があるのですか?
何かわかることがあれば教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
娘も1ヶ月下痢が続いたことあって、培養して貰いました!
おしりがかぶれてしまって、大変でした💦
培養の結果、異常なしで
娘は下痢になる少し前体調崩して
一日だけ熱が出たのですが、
その時に腸の粘膜が弱ってしまい
乳糖不耐症じゃないか?と言われました💦
腸内を整える薬と
乳糖除去ミルク「ノンラクト」を
続けながら普通の便が出るまで、1ヶ月かかりました😅
![からあげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
からあげ
5ヶ月の時に1ヶ月以上下痢が続いた事がありました。その時多いと1日12回とか😱
検査はしてくれず、上の方と同じで乳糖不耐症じゃないかと言われ整腸剤と、授乳前に飲む薬を処方されて治しました。下痢は長引くと言われホント1ヶ月ぐらいかかりましたよ😭💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
一ヶ月…長いです…😭
8回の日でさえ、またかー😫となっていたのに、12回はつらいですね😢
早く硬い💩が見たいです😱- 12月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
一ヶ月かかるのは、やっぱり赤ちゃんにはよくあることなのですね…
うちはミルラクトという乳糖を分解する薬を処方してもらい、ミルクに混ぜて飲ませています。
ノンラクト、結構いいお値段がすると見たのですが、乳糖不耐症となれば仕方ないですよね😣
早く治ってほしいです😭