
コメント

はじめてのママリ🔰
銀行によりますが、抵当権設定登記費用は諸費用ローンが組める銀行であれば問題なく組み込めます。

m1n1まま
もぅ何でもかんでも組み込みました!
照明やカーテンなども組み込んでもらいました٩(๑´3`๑)۶
なんなら余りました🤭
-
クラレ
m1n1ままさんありがとうございます。
照明やカーテンまで組み込めたんですか?
聞くだけ明日銀行に聞いてみます。- 12月21日
-
m1n1まま
照明やカーテンもハウスメーカー経由で購入すれば住宅関係費用みたいな扱いになるみたいです♡
冷蔵庫やTVはハウスメーカー経由で購入出来ないからダメとのことでした💦
注文住宅と建売で違うとかあるかもしれません💦💦- 12月21日

mam
今は家具家電は組み込めないと言われました。
手数料など住宅購入でかかる費用しか入れられません。
たまに車のローンも入れたと言う方がいますが、不当な水増しです。
不当とバレたら住宅ローン一括返済になりますし、悪質なら詐欺罪で逮捕になります。
今年の夏頃からフラット35で不当な水増しなどがあり、逮捕者も出ています。
なので今は厳しく見られますよ。
-
クラレ
mamさん回答ありがとうございます。
そうなんですね。
やはり後付けのシャッターとか取り付け型のキッチンもローンに組み込めないのですかね。- 12月21日
-
mam
ビルトインは多分無理だと思います😭
でもシャッターは行けそうですが。いまいち私も基準が分からないので聞いたほうがいいと思いますよ!- 12月21日
-
クラレ
そうなんですか。
明日銀行の担当者に詳しく聞いてみます。
ご親切にありがとうございました。- 12月21日
クラレ
椿さんありがとうございます。
そうなんですね。
明日銀行に詳しく聞いてみます。