
教えてください。ズリバイ、ハイハイって、練習させないとしないものですか?
無知ですいません。
教えてください。
ズリバイ、ハイハイって、練習させないとしないものですか?
- ぽんぽんぽんた(9歳)
コメント

ちょろぺん
成長段階で、できるようになったらするものです(*^_^*)
練習は必要ありません。

ぱんぱんpanda
性格とかにもよるかもしれませんよ。今3歳の娘はかなりの慎重派でお座りばかりで10カ月になるまでまったくハイハイしませんでした。立てるようになってから歩くまでもかなり時間かかりましたよ。今では走り回ってばかりですが。
-
ぽんぽんぽんた
回答ありがとうございます!
性格なんですかね💦💦
うちの娘もまさに今、お座りばかりです。オムツ替えで横にするだけで泣きます(^o^;)
そうなんですね!心配事は尽きないですね💦💦- 5月6日

こたよつ
そんなことないですよ。
赤ちゃんがしたくなったらしますので、練習は必要ないです(^_^)
-
ぽんぽんぽんた
回答ありがとうございます!
寝返りもなかなかしないので…心配で。- 5月6日
-
こたよつ
のんびり屋さんなのかもしれないですね!
今まで検診でなにも言われてないのなら心配いらないと思います(^_^)- 5月6日
-
ぽんぽんぽんた
そうなんですかね💦💦
来週で9ヶ月になるのですが、心配で。ちなみに、お座りはさせると嫌がらず座ってます。- 5月6日
-
こたよつ
それほど心配なのであれば、市の育児相談へ電話するのもありかと思います!(^_^)
- 5月6日

退会ユーザー
離れておもちゃふりながら声かけぐらいは遊び感覚でしてあげたらいいと思います( ´∀`)
-
ぽんぽんぽんた
回答ありがとうございます!
なるほど!遊び感覚ですね!やってみます!ありがとうございます!- 5月6日

y♡mama
自然に出来るようになりましたよ(∗ ˃◡˂∗)うちの子は7ヶ月でズリバイするようになったのですが、ハイハイするようになったのは10ヶ月で遅かったです!!ハイハイ全くしなくて心配したりもしましたが自然にするようになりました(∗ ˃◡˂∗)
-
ぽんぽんぽんた
回答ありがとうございます!
自然にするようになったんですね!したくなったらするのかなあと。心配です……- 5月6日
-
y♡mama
息子はズリバイできる前に後ろに下がったりしてたので、玩具使ってこっちだよって声かけたりしてるうちに前にズリバイするようになりました!
ぽんぽんぽんたさんのお子さんはうつ伏せは苦手だったりしますか?- 5月6日
-
ぽんぽんぽんた
前兆?的なのがあるんですね!
うつ伏せは、苦手ではないと思いますが嫌だと怒ります💦💦- 5月6日

kory
うちは寝返り10ヵ月でした(;^ω^)
今月末で1歳になりますが、ハイハイはまだしてません。。。
つかまり立ちしていて、這うことには興味ないようで、ズリズリするぐらいです。
私もずっと心配でしたが、成長ってそれぞれですね!!見守ってあげましょ!(´∀`)
-
ぽんぽんぽんた
回答ありがとうございます!
10ヶ月ですか!
成長はそれぞれですね!
そうですよね、焦っても子どものペースがありますもんね💦💦- 5月6日

退会ユーザー
ひとりで勝手にしだすと思います。
うちの子はうつ伏せの状態で足を支えて進みやすいように練習したり、私がお手本を見せたりしてました。
-
ぽんぽんぽんた
回答ありがとうございます!
勝手にするんですね!気長に待ちたいと思います!- 5月6日

わかめ65
練習しなくても、するようになりますよ^^
ズリバイもハイハイもお座りも…自然に?するようになりました。
今8ヶ月の三女はまだハイハイもお座りもしませんけど^^;
ズリバイで動き回ってます。

ぱんぱんpanda
お気持ちなんとなく解ります。うちは10カ月検診の後行きなりハイハイし出しましたよ。今思えば座ったままジャンプしたりしてたのでハイハイの練習だったかも。今ちょうど8ヵ月の次女がいますがこの子はお手本がいるせいか積極的です。もしお一人目ちゃんでしたら、時々少し似たような月齢のあかちゃんや幼児のいる所に行かれると刺激になるかもしれませんね!
-
ぽんぽんぽんた
急にするものなんですね!10ヶ月検診もあるのでなにか、言われるんじゃないかとドキドキです💦💦
上の子がいると、見本になって積極的なんですね♪
ひとり目です!支援センターなど積極的に連れてこうと思います!ありがとうございます♪- 5月6日
ぽんぽんぽんた
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
もうすぐ、9ヶ月なんですが寝返りもなかなかせず…
本当にするのかなあと心配になってしまいました💦💦