※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後28日の女の子が飲むか寝るかのサイクルを繰り返していますが、機嫌良く起きている時間が増えるでしょうか?母乳は良く出ていて、上手に吸っていますが、授乳間隔があいてくるのか気になります。

生後28日の女の子なんですが、
退院してからずーっと、飲むか寝るかしかしてなくて、泣く→オムツ→授乳→寝落ちをだいたい3時間おきに繰り返してるんですけど、これから機嫌良く起きてる時間って増えてくるんでしょうか?😂また、母乳は良く出ている方で吸うのも始めから上手なんですが、これから授乳間隔ってあいてくるものなんでしょうか?今は朝昼夜も3時間おきで泣いてくれるので授乳しています🍼

コメント

まこれん

起きてる時間増えてきますよ☺️その時期に三時間も寝てくれるなんて羨ましいです!
うちの子なんて30分起きでした😰
授乳間隔もあいてきますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まとめて寝てくれてありがたいと思うべきなんですね☺️
    でもなんかこんな感じで良いのか不安になってしまって😂
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月17日
ありんこ

私も完母ですが新生児の時は夜しか寝てくれませんでしたよー。授乳は一日12回はやってました。
完母ですでに3時間おきってうらやましいです。

もうすぐ4ヶ月の娘ですが昼間は基本3時間(たまに4時間)、夜は8~10時間です。

起きてる時間は長くなりますよ。

笑ってくれると可愛すぎて悶絶します😍
おしゃべりもきちんと反応してあげるとたくさんします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳がよく出るので寝てくれるんでしょうか🍼🙇‍♀️夜それだけ長く寝てくれたらすごくありがたいですね😊早く笑ったりおしゃべりしてくれたら良いな〜とよく思っています😂そのときを楽しみに頑張ります!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月17日
yukinoco

その頃はうちの子もそんなでしたよ!寝て泣いてミルク飲んで寝てってしてました👶1~2ヶ月したら起きてる時間が増えてきて、手足をばたつかせたり、キョロキョロするようになると思います😌‬ ‪︎❤︎‪︎授乳間隔も、日中は3時間おきでしたが、夜中5時間空いたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少ししたら起きてる時間増えてくるんですね😊夜中5時間寝てくれたらすごく助かります💦もう少し、夜中の授乳もがんばります!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月17日
🐼はじめてのママリ🐼

息子も同じでした🤭
タイマーかってくらい、3時間おきで、それ以外は寝ていてめちゃくちゃ暇でした(笑)
そのうち、起きてられるようになりますよ👶
授乳はしばらくは3時間おきにあげていましたね!
あと、私がそうだったんですが、母乳の出がいいのならあまり空けるとパンパンになりますね(笑)
授乳パッド必須でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにタイマーのように3時間おきで驚いてます笑
    もう少し過ぎたら起きてられる時間も増えますかね☺️
    私も時間あくと張ります💦ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月17日
Ma_*

私の息子の場合1ヶ月過ぎたら突然
日中起きてる時間が増え、夜寝る時間も4-5時間に伸びました!!
授乳は0ヵ月の時は同じく3時間毎に起きたので授乳していましたが…
今では3時間あけても泣かないので4時間毎にしています!!
個人差はあると思いますが…
赤ちゃんのペースに合わせて共に育児
頑張りましょうね(*ˊᵕˋ* )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月すぎる頃から段々とそうなってくるんですね😭✨今は夜も授乳間隔同じなので、長く寝てくれると助かります💦でも赤ちゃんのペースがありますもんね😄🍼頑張りたいと思います😄ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月17日