
130万円を支払って金利を安くする方がお得です。毎月の差は5000円で、年間6万円の節約になります。
家のローンで迷っています!アドバイスください!
4000万円のローンを通そうとしています!
変動で0.875%で審査が通っています。
しかし、130万円ほど現金で支払えば、保証料がなくなり、0.575%になるみたいです。
ガン団信をいれて0.675%です。
将来は、住宅ローン控除期間終了後、少しでも繰り上げ返済をする予定です!
130万円を払って金利を安くしたほうがいいのか、迷っています。
毎月は5000円ほどの差で、年間6万円です。
- ぽぽ(5歳8ヶ月)

E
そこは払わなくていいのかと思います。毎月ローンは勝手に引き落とされていくなにか特別な出費のため今は少しでも手元にお金を置いておいた方がいいかなと。

onigiri
月々が余裕持って払えるのならば、私なら頭金?は入れないです。
あと繰り上げもしないです。
もし、預金に余裕があるのなら、頭金払って、月々抑えて、貯金するのもありかな。
でも頭金入れるか迷うくらいの預金ならば、取っておきますね。

あいり
4000万円
金利0.875
で、借りに金利が変動しなかった場合かつ繰り上げ返済しなかった場合ですが
総返済額46,451,364円
頭金130万円を入れて
4870円を0.675で同条件で返済した場合
ローンは43,461,873円
その差約300万円
頭金を差し引いても170万円ほど総返済額が減ります。
130万円で金利が0.2下がるなら、控除が満額受けられるとしても頭金を入れた方が良いと思います。

のん
金利が下がると総返済額も下がります。
130万くらいなら私だと入れちゃいますね。
130万入れた後の貯金が300万切るなら入れないかな。
住宅ローン控除も満額受けられる年収ですか?
年収足りなければすぐにでも繰上げ返済したほうが得な場合もあります。答えはみんな一緒ではありません。

ママリ
保証料を、金利上乗せ型にするのか、一括払いにするのか、で悩んでいるのですね。
年間6万ほどの差であれば、21年間で130万ですね。
繰り上げ返済で21年未満に期間短縮するのであれば、金利上乗せの方が得です。
35年かけるのであれば、一括払いの方が得ですね。
どっちがいいかは、それぞれですが、一括払いのにとの方が圧倒的に多いですよ。
コメント