※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたまり
妊娠・出産

2人目の悪阻が軽かった方、対策はしていましたか?6ヶ月の女の子ママが、悪阻について相談しています。

2人目は悪阻が軽かったという方おられますか❓
普段から何か対策されていましたか?🥺

もうすぐ6ヶ月になる女の子ママです👩
昔から子供は2人欲しいと思っていましたが
娘を妊娠中、起き上がることも一切出来ず
血を吐き重症妊娠悪阻で入院し
10キロ体重が落ちた経験から
もう2人目は無理かなと既に心が折れかけています。
転勤族のため頼れる人(祖父母など)が近くにおらず、
あの悪阻に耐えながら娘を育てられる気がしなくて😞

悪阻を完全に無くす薬があれば
少子化にも効果があるだろうにとほんと思います…😭😭😭笑

今はまだ娘が小さいので
妊活してはいないのですが、
先輩ママさんにぜひアドバイスいただきたいです🥺
また悪阻酷かったけど2人目頑張ったよという方も、
どのように悪阻に耐えておられたか
ぜひ教えて頂きたいです🙏

コメント

ゆか

わたしは1人目の時はなくて2人目の時辛かったです😭😭
もー気合いで耐えるしかなかったです🤢
旦那休みの時や申し訳ないけど仕事終わりなども家事等手伝ってもらって…

娘の相手で精一杯でした😱

ゆりこ

私も悪阻酷くて点滴寝たきりですが先生には二人目もつわり重いかもねって言われてます、、、
二人欲しかったですがもう諦めてます😭

えり

二人とも同じような感じでしたが、二人目の方が動いてないとなので悪阻を忘れてたかもしれないです😂
上の子のことで寝てられないのでご飯もオエオエしながら作ってます💦
旦那は、あまりつわりに理解なく手伝ってくれることもないですが何とかなってます😔

あっと

今、2人目妊娠中でつわり中なんですが、1人目の時よりは軽いかな?って思ってます!
1人目の時は重症妊娠悪阻で仕事にも行けずでした。
何もできず、辛かったのですが今回はまだ動けるので軽いのかなって思ってます!
でも酷い日は心が折れそうになります…

らーひー

1人目悪阻が全くではないですが悪阻が無く、今妊娠中の2人目は悪阻がありました💦

正直しんどかったです。ですが、本当に辛い時はDVDを借りてきたりして、それを見てもらったりしてました( ˊᵕˋ ;)💦

みっこ

私は1人目はほとんど無くて、2人目がうたまりさんと同じような感じでした😵
しかも上の子を預ける事が出来なかったため、入院を何度も断りなんとか自宅療養してました💦
出産よりつわりのほうが辛かったです😭

こればっかりは妊娠してみないとわからないですね😣
必ず1人目と同じとは限らないので💦

2人目で辛い思いをしてもうこりごりだと思っていたのに、今3人目妊娠中です😅
今回のつわりはそこそこ辛かったです😱
でも2人目の時に比べるとまだまだ!っと自分を奮い立たせてました笑

うたまりさんもまだお子さんも小さいですし、ゆっくり考えみられてはどうですか😄
もしかすると、我が子の成長を見ているともう1人!という気持ちが湧いてくるかも🎶

みー

1人目も2人目も辛かったです😭
1人目辛いとなかなか前向きになれないですよね…でも、我が家は2人目が欲しい!という気持ちが上回り、妊活しました。

悪阻は1人目よりも辛くて脱水と栄養失調で入院手前までいきました😔その後は切迫流産で入院して今は自宅安静中ですが、元気な赤ちゃんに無事に会いたい!という気力で頑張ってます😢
悪阻の時は、気休め程度の吐き気止めの薬飲んでました。
日々周りのサポートに助けられています。

2人目となるとどうしても上の子のお世話問題が発生してしまうので…
安静指示や最悪入院となってしまう場合もあるので、もしもの時のために、ファミリーサポートやベビーシッターなどの制度も知っておくといいかと思います。
私はまだ実際にサービスを利用したことがないので詳しくはわからないのですが💦
もしくは旦那さんは寂しいかもですが、どうしても辛い時期は里帰りをするというのも1つの手かと。
私は来月から早めの里帰り開始予定で、半年間旦那と離れ離れです…😭

rara

私は1人目も食べつわりでほとんど吐きませんでしたが、2人目はもっと軽く一度も吐かなかったです✨
仕事もしてますし2人目の時は子育てもあって、つわりどころじゃなく、ご飯も無理して食べてました😅
周りだと1人目は重症だったけど2人目は軽かった、その逆パターンも聞きます😭
ただ最悪のことを考え入院などでさ心配なら歳の差は開けたほうがいいかなと思います💦
周りのサポートは必要ですもんね😭

あんず

私は1人目うたまりさん程ひどくなかったですが、2日に1回吐くくらいのつわりでした💦
6w~19wまででした😣
今2人目妊娠中ですが、5wから少し気持ち悪いなー程度のつわりが始まり7wでパタッとなくなり2週間ほぼつわりはなく、9wからまた微妙に胃もたれのようなつわりが続いています(明日で12wです)!

1人目と2人目、もう全然違います!
2人目驚くほど軽いです!

つわりに効く薬出してほしいですよね!😅
実は作ることはできるけど赤ちゃんが奇形になるとかで使えない(どこかの国で奇形の子がたくさん産まれてしまった可哀想な過去がある)という噂は聞いたことあります💦
つわりがしんどい時はその事を思い出して、健康に産まれるならしんどくても仕方ないと自分に言い聞かせていました😅

あき

うたまりさんほど酷くはありませんでしたが、1人目は毎日吐いて6kg痩せました。血も少しですが吐いてました💦
2人目も4kg痩せましたが吐く回数も少なくなり前回よりだいぶん楽でした!
私も転勤族で頼れる人がいませんでしたがつわり中の2ヶ月は土曜も保育園に行かせてもらってなんとかしのぎました💦
また、つわり中はかなり惣菜に頼りましたが、仕方ないと割り切ってました笑
つわりと子育てを自分だけで乗り切るのは大変なので、保育園や幼稚園に入ってから2人目を考えるのも1つかなと思います😊
あとは、ファミサポの登録をしたりベビーシッターの登録も念のためにしておきました。
1人目のつわりの時に食べないとどんどん悪化すると感じ、医師からも言われていたので2人目はつわりの初期から時間をかけたり小分けにしてなんとか少しでも食べるようにしてました💡

ままり

ひとりめやっと授かって直ぐから重症妊娠悪阻で産むまで悪阻が終わらずほぼ入院。他にもトラブル続きで産後体調を戻すのにも苦労し子供は絶対に一人と決めていました!が、ありがたいことに二人目計画外に授かりました…結果、、私の場合はひとりめを更に更に上回る悪阻にトラブルも前以上で追い詰められ精神疾患にもなり、産後まで体調不良で入退院し1年以上上の子と離れました😭私の場合は体質だろうと言われ今後についての話合いも病院でありました(;_;)
他の方のように勿論悪阻が軽い場合もあるかと思います!がやはり酷いと本当に動けなくなるので最悪パターンの想定もして上の子の預け先等を検討おくと良いかもしれないです😊私の場合は役場や保育所の方も色々なサービスを提案をしてくれ動いてくれたりしました。
本当に悪阻の薬欲しいですよね😱