
コメント

もんちゃん&ちびマウスの母☆
失業手当は、別の基準の計算で扶養から外れる形だったと認識しています💡
すぐ扶養に入れるかは、ご主人の会社判断になるかと思います!

ゆこ
扶養は2種類あって、税金の扶養と、健康保険と年金の扶養です。
130万というのは、健康保険と年金の扶養についてかと思います。
健康保険と年金の扶養は失業手当は収入に入ります。
なので、失業手当が日額3611円以上だと扶養に入れません。
ただ、これは受給している時なので、まだ受給していなければ、扶養にはいり、受給する段階で抜けることは可能です。
失業手当受給するってことは、これから働きますよね?
それであれば失業手当もらうまで扶養に入れてくださいと言ってご主人の会社に言えば大丈夫ですよ😊
ちなみに、失業手当は税金の扶養の時は収入にならないため、混同しやすいです。

退会ユーザー
失業手当は収入には含まれないと聞きましたが…🤔
扶養の上限金額は年締めなので、年度ではないです。
結婚する前に失業手当を頂いていたので扶養に入るとどうなるかは分からないです💦
ハローワークの始めの説明であったと思いますので、聞いてみたら確実だと思います!
-
まみ
収入に含まれるわけではなく、収入とみなされる、ということですか。
年締めなら、年明けから受給なので、もしかして、と思いまして😰- 12月12日

かけぴー
自己都合で退職した場合、3ヶ月の待機期間があって、その間は旦那の扶養に入れてもらい、受給が開始する日から扶養から外れました。
130万の基準は初回の受給日からになるのでは?違ったらすみません。
私は月の基本手当の額が13万円(細かい金額は分かりません)を越えてしまったので、扶養から抜けないといけませんでした😣

チッタン
失業保険が来年からの受給であれば、ご主人の会社の保険組合によっては扶養に入りながら受給することができるようです。
保険組合によっては失業保険受給するなら受給中は国保に入らなければいけないところもあります。
会社の保険組合が協会けんぽで日額が3千いくらか以下であれば入れてもらえる場合があります。一度ご主人の保険組合の方に問い合わせて見られても良いかもです❗

まぬーる
失業手当は収入に値しませんよ😃

りり
待機期間中は扶養、受給期間は抜けて、受給終了したら再度扶養にはいるように指示受けましたよー(^^)
まみ
日当計算はオーバーしています。収入とみなされる、だけということですかね😭