※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃり
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子供が風邪をひくと咳き込んで吐くことがあり、保育園でも症状が続いています。小児科で診察を受け、痰切れの薬を処方されています。加湿や掃除などで対策していますが、他にできることや病院の選び方、症状の落ち着く時期について知りたいです。

風邪ひくとよく咳き込んでむせて吐く子いますか?

もうすく1歳6ヶ月になる子なのですが、保育園に通ってからたくさん風邪をひくようになり、その度に咳がひどく、咳き込んで吐きます💦ひどいときは1日何回もです😰
風邪をひくたびに小児科に連れて行きますが、胸の音はキレイで、喉もキレイ、痰が絡むことによる咳でしょうとのことで痰切れの薬などをもらいます。

今朝も保育園に向かっている最中、ベビーカーでむせて吐いてしまいました。。洋服は着替えて洗えばいいけど、ベビーカーとか、車のシートとか外せないものの掃除も何度やったかわからず疲れました😓むせて苦しそうな娘を見るのも辛いです😿
元々吐き戻しの多い子だったので、気管支?が弱いのかなぁ。。

病院、薬以外にできることはありますか?
部屋は結露するほど加湿していて、ヴェポラップも持ってます。
病院は小児科で合ってますか?
あと、どれくらいになったら落ち着くんでしょうか??
同じような方いたら教えてください🙇‍♀️

コメント

おもち

うちの子今でも風邪ひいたりしたらほぼ100パーセントで毎日吐きます笑

咳した時にオエッと笑
風邪治ってからも結構痰からまってて吐くのが続いたり⸜( ⌓̈ )⸝

私の場合、最初は小児科でも耳鼻科でも喘息等の指摘はなかったけど、風邪が治ってるのに1ヶ月近く痰が絡まってる感じで(特に寝起きや寝てる時)ヒューヒューいってておかしいと思って耳鼻科連れてったら小児喘息って診断受けました💦喘息だと風邪薬だと治らないのでちゃんと薬もらえてよかったですがゼーゼー、ヒューヒューいってたら喘息とかも疑った方がいいかもです(;_;)

  • にゃり

    にゃり

    コメントありがとうございます✨
    3歳近くなってもまだ吐くんですね🙀大変ですね💦
    そうなんですよ、風邪ほぼ治ったはずなのに、痰だけからまって吐いたりしますよね💦

    あまりに吐くことが多すぎて、気管支系弱すぎて、風邪とかだけじゃなんだか納得いかなくて、私も喘息を疑ったことがあって何軒か病院行ったのですが、うちの場合毎回胸の音はキレイで、ヒューヒュー言うことはないので、喘息の心配はないでしょうと言われています😣
    いっそのこと喘息だったらこんなに気管支系弱いのも納得いくのに、、と思いますが💦

    息子さんは、小児喘息の薬貰っても吐くのは治まらない感じですか?急に吐いてもいいように何か対策していますか?

    • 12月12日
  • おもち

    おもち

    私が小さい頃喘息あったので絶対そうだ!って思って😅
    百均のゴミ箱を枕元に置いといて咳き込んでて吐きそうだったら背中擦りながらその中に吐かせるようにしてます!
    痰は小さい子だと吐いてしか出せないので(;_;)
    最初はゴミ箱嫌がりましたが最近ではゴミ箱持ってくると自分からちゃんと中に収まるようにしてくれてます!

    この時期はカーペットひいてこたつも出してるのでその近くにもゴミ箱置いといてます!

    この時期は乾燥するので室内に少し洗濯物干しといたりとかしてますよ!

    胸に貼る気管支広げるシールと薬もらってシール張っとくだけでもかなり良くなりました!
    それでもたまーに吐いてしまいますが回数がかなり落ち着いてます!

    • 12月12日
  • にゃり

    にゃり

    なるほど💡
    咳き込んでると、やばいこれ吐くやつだってなんとなくわかりますよね!うちはたぶんまだ難しそうですが、頻度も多いので親の私たちがサッとゴミ箱なり洗面器なり取り出して吐いたのを受け取れるように準備しておきます⭐️よく過ごす寝室とリビングに置いて見ようと思います🎵吐くのは避けられないから、吐いた時の対処を考えるのは賢明ですね(笑)

    うちも気管支広げるシール小児科でもらって貼ってるんですが、効果の程は謎な感じで😅
    しっかり加湿して、吐きそうな時の準備整えて見ようと思います!
    ありがとうございます💖

    • 12月12日