
1歳5か月の子供が左手で食事をしているが、右手に持ち替えさせるとイヤがる。右手を使えるようにするには、今から少しずつ誘導していく方が良いでしょうか。
1歳5か月の子の食事の仕方についてです。
最近スプーンを使って、自分ですくって口に入れられるようになってきました……が、左手です💦
右手に持ち替えさせようとするとイヤがります(>_<)。
私としては、左手とはいえせっかく自分で使えるようになってきているのに、持ち替えさせることで怒ってイヤがられてやる気を削いでしまい食事が楽しくなくなるよりは、楽しい雰囲気で食事をすることを大切にしたいな、という考えで
今はそのままで様子を見ています。
そのうち右手で使えるようになるのでしょうか?
左手に慣れてしまうと右手で使うのは難しいでしょうか?
後から教えるよりも今から少しずつタイミングを見て右手で使うように誘導していくべきですよね?
先輩ママさん、ご教授ください(>_<)!
- ほうき星(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
左手を自然に使うのなら
左利きの可能性も高いですね!
息子も生活のほとんどの動作が左手を多く使うので左利きだと思っています!
特に直す予定もないですし、
昔と違って強制をあおられることもないと思うので
やりたいようにやらせてますよ!
右も教えて、
両利きになったら色々便利だと思っていますが!

ゆあ
私は自分がもともと左利きで途中で親に直されたのですが、左利きが良かったなってすごく思うので娘も左のままやらせてます😌
字を書くときなどは大変かもしれないけど、用具などは左利き専門のお店もあるくらいだし、私も主人も左利きだからいいかなみたいな😂
-
ほうき星
回答ありがとうございます✨
左利きなんですかねぇ🤔
左利きなのだとしたら、ムリに直す必要はないかなと思っているのですが。- 12月11日

0213 もん
うちも左手の方がやりやすいみたいで、クレヨン🖍、スプーン、掴み食べ、左手です。右にさせても持ち替えますね💦
まだまだ利き手は決まらないと思いますが、お子さんがやりやすい方でいいかと。
-
ほうき星
回答ありがとうございます✨
同じ方いらっしゃって安心します💦
今はやりやすいほうでいいですよね!
まだまだ利き手は決まらないんですね👀- 12月11日

クララ
3歳までは右脳が育つ大事な時期なので、積極的に左手を使わせてもいいと思ってます
うちの子も左手を使うことが多かったので、逆にやったぁ〜!😆って感じでした笑
今月2歳ですが、右手左手、両方使うようになってきてますよ!
利き手を変える必要はないと思ってますし、無理矢理変えれば本人の能力を押さえつけるだけ、と思ってます
-
ほうき星
回答ありがとうございます✨
左手を使うと右脳に良いのですね!それなら良いことですね。
ムリに変えなくてもいいですよね!
今のままで様子を見てみます☺️- 12月11日
ほうき星
回答ありがとうございます✨
左利きなんですかね😅
左手でスプーンを持ちながら、手掴みは右手でするので右利きだと思いますよ、と保育園の先生が言われていたのですが👀💦