
コメント

ななん
7ヶ月くらいにBFで
アレルギーが出たので
一応検査してもらいました!
私のかかりつけ医では
採血での検査だったので
特に負担とかはなかったかなと思います💦
先生にも特に何も言われませんでした💭

みいも
最近ヨーグルトで蕁麻疹出て調べてもらうために採血しました。アレルギーの採血検査は13種類まで調べられるみたいですよ。すぐには結果出ないので1週間後またきてと言われました。
-
🐰
やはり採血ですよね💉ありがもうございます!
- 12月8日

ママリー
卵でアレルギーが出て検査しました。
うちの子の場合は採血で、手の甲から血を抜いたのですが…
1人のスタッフさんがおもちゃで気を引き、2人のスタッフさんが子供を抑えて、お医者さんがプスッ💉という感じだと思います。
助けを求めて泣き叫ぶので、直前で「お母さんは待合室で待ってて」と追い出されてしまったので見てはいないのですが😭
そういう意味で「負担が大きい」なのだと思います。
検査項目が多いほど抜く血の量も多いそうです。
でも、どの食材にアレルギーがあるかを知ることは本当に大事なので、ママもお子さんも頑張ってください!!😢✨
-
🐰
それ、私見れないです、、泣
でも子供のためですもんね😢そういう意味の負担が大きいなのでしょうね。どの食材にアレルギーあるのか知る為にがんばります😢ありがとうございます!- 12月8日
🐰
そうなんですね😧その後のお子さんの様子も変わりなかったですか?
ななん
変わりなく、
注射の時泣いたくらいで
戻って来たらケロっとしてましたよ🥰
🐰
そうですか😐!!
小さい体で採血されるのが心配で、、がんばります😢
ななん
予防接種でも
見てるのは辛いですもんね😱💦
ママさんも娘さんも頑張って下さいね🥺💖