※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼めぐゆず🌼
子育て・グッズ

生後10日の娘が夜ぜんぜん寝ない。母乳不足かも。夜はミルク40ml。授乳中は寝ながら飲ませたいが、布団に置くと起きる。対策を教えて欲しい。

教えてください!
生後10日の娘を育てています。1日を通してぜんぜん寝ません💦特に夜間がひどく、一度起きると次まで三、四時間寝てくれないこともしばしばあります😣
母乳は足りているかわからないので、夜だけはミルクを40足しています!授乳中は寝ながら飲んでいて、時間がかかりますが、布団に置くと起きてしまいます💦

同じような境遇の方、なにかいい対策がある方、ぜひ教えてください😣こっちが寝不足で参ってしまいます💦

コメント

deleted user

お疲れ様です!赤ちゃんが寝てくれないとこっちも寝られなくて辛いですね💦
おくるみでおひなまきしてみてはどうでしょう。
息子も背中スイッチが凄かったのですが、おくるみでくるんであげると、寝てから置いても起きず、長く寝てくれることが増えました!
試していなければやってみてください!

  • 🌼めぐゆず🌼

    🌼めぐゆず🌼

    ありがとうございます😊
    おひなまき今まで上手くできませんでした!調べてみようと思います🌼
    手足をバタバタすることが多いので、それを抑えることで寝るってことでしょうか?

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初は上手くできなくて何度も巻き直しました😫
    手足もありますが、包まれているとお腹の中と同じ体制だからか置いても安心するんですかね?🤔✨

    • 12月7日
  • 🌼めぐゆず🌼

    🌼めぐゆず🌼

    大人から考えると窮屈そうですが、お腹の中と同じだから安心するんですね😄
    上手に巻けるようになるまで練習してみます!

    • 12月8日
うさぎ

お疲れ様です
私もありました
いっぱいお話をしてるんですね!成長してますね!
看護師さんから飲むだけ飲ませて下さいと言われてたので飲ませてました
ソファーでそのまま寝たりもしました。
赤ちゃんによってそれぞれです。
人生の中のほんのわずかな時間です
無理はしないで頼って下さいね

  • 🌼めぐゆず🌼

    🌼めぐゆず🌼

    ありがとうございます😊
    ソファーでそのまま…やっぱりそれくらいあるんですね😅
    この子の人生の中のわずかな時間、それを一緒に楽しむ余裕を持ちたいです!

    • 12月7日
くろねこ

飲みすぎても目が冴えると産院で聞きました!
1人目だと神経質になってしまいそれが赤ちゃんに伝わるみたいですっ
あえて泣かせて運動代わりにして、疲れさせたり
あえて静かにするでなく音を出すように(youtubeでオルゴールなど)する、
など、ママの心に余裕を、寝ろ寝ろ!と思わない方が寝たりしますっっっ

布団に置くと泣くのは背中スイッチ発動って言いますよねっわたしも置くのにいっぱい失敗しましたっ今もめっちゃしますが、、
1ヶ月たてばまた変わりますっ
1ヶ月1ヶ月なんらか楽になるので、一緒に頑張りましょー

  • 🌼めぐゆず🌼

    🌼めぐゆず🌼

    ありがとうございます😊
    まさに私が必死になって、神経質になっていました💦
    一人目でこの先どうなっていくのか見えず、余裕がなくなっていました😣いつか懐かしくなる日が来るんですね!

    • 12月7日
yu21

ほんとにお疲れさまです😌
私も約6年前初めての育児で同じ経験しました🙂ほんと一日中泣いて、寝てる姿なんてほんの数分くらい、、、酷かった時は顔を真っ赤にして12時間泣き続けられた事もあってほんと子供と一緒に毎日泣いてあまりにも泣くから病気かも!?って病院に連れて行った事もあります🤣
私は危険だと思いながらも添い乳で子供が吸ってる間だけでも横になってなんとか魔の3ヶ月間をしのぎました!ソファーで抱っこしたまま寝たりとかも友達はしてましたよ!
今つらくてしんどいとは思いますけど、きっと何年か後に辛い思いした分それがいい思い出になってますよ😊!
私も来年3人目出産予定で次の子はどんな育児になるだろうって今からドキドキしてます😂😂お互い頑張りましょう!

  • 🌼めぐゆず🌼

    🌼めぐゆず🌼

    ありがとうございます😊
    みなさん同じような経験なされているんですね💦赤ちゃんはいつも寝ているもんだと思っていました!
    いい思い出になる日が来ると言ってもらえて、頑張れそうです!

    • 12月7日