
歩けるようになってから、カートに乗りたがらなくなりました。店では手を繋いで歩くのも拒否。どうしつけたらいいでしょうか?
歩けるようになってからお店のカートに乗ってくれなくなりました😭💦
今まではめちゃくちゃいい子にカートに乗ってくれてたんですが、歩けるようになってから、歩きたいみたいでギャーギャー言ったり降りようとするようになりました😣
みんなこんなもんですかー??
手を繋いで歩くのも家だと出来ますが店では全くしてくれません😂😂😂
今からどのようにしつけておけば良いのでしょうか、、、😂
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

5人のまま
うちの子もそのタイプでした。
なので抱っこ紐でしばりつけてました

退会ユーザー
息子は歩き出したのが1歳3ヶ月だったので少し遅いですが
やっぱり、そんな時期ありました💦
その都度、手を繋がないと歩けないよ!
今は人が多いからカートに乗ってくれないと買い物できないよ!
など、言ってました。
手をつないで歩いてくれるなら、カートに乗らなくても私はいいんですが、お店の物とか触りたがるのでカートに座らせたいですよね😅
今はカートに乗るのはたまにで、カートを押したい時期みたいです。
-
はじめてのママリ
回答の方みんな男の子なのでやっぱり男の子は元気が有り余ってるんですかね😂💦
私も今後のために言い聞かせ今からしっかりしたいと思います!!
この前お店で歩かせたら日本酒の瓶を触ったので危険すぎるのでなるべくカートに載せたいです😂💦💦💦- 12月6日
-
退会ユーザー
分かります!分かります!
ダイソーの食器売り場でダーって走って行ってすごく焦りました…
元気が良いのもありますが、何でだめかを教えてあげると
怒るよりは分かってる気がします😅- 12月6日

はじめてのママリ🔰
そういう時期ありますよね😂しつけてというか…、
歩きたい気持ちをしつけるっていうのもおかしいので、なるべく歩かせられる時は歩かせてあげて、親は危なくないように注意するとか、周りにコミュニケーション取って配慮するとか、
子供の自立心や興味を出来る限り尊重してあげながら周りへ迷惑かけないようにサポートするって感じですかね💦
親が周りに気を使えてれば小さな子が歩きたいんだな触りたいんだなって姿は可愛いものだと思いますよ😌
ただ道路とか危ない場所では手が振り解けない手の結び方とかで(親指握らせるやつ)「ここでは離したらダメ」ってことをしっかり覚えさせてもいいと思います♪
-
RyuRyoMii
横から失礼致します。
歩きたい気持ちを周りに気を遣いながら注意して見守るのはすごく分かりますし、私も今はそうしています。
ですが、商品等を触るのは可愛いだけでは済まないと思います。
やはり、売り物なので他人の子がベタベタと触ったものを嫌がる人の方が多いでしょうし、そもそも買わないものを触らせるのはお店に迷惑かと…💦- 12月6日
-
はじめてのママリ
しつけという言い方が悪かったですが、今後のために言い聞かせを今からしといた方がいいかなと思い質問しました😊✨
この前お店で歩かせたら日本酒の瓶を触ってて危なかったので😟💦歩かせていいところとダメなとこはしっかり判断して自立心は尊重させれるように頑張りたいと思います!!ありがとうございます!- 12月6日
-
はじめてのママリ
この前歩きたがったのでお店で歩かせたら日本酒の瓶を触りました😣💦割れるかもしれなかったので、ほんとに大丈夫なところとダメなとこはしっかり判断して、なるべく見守れるように頑張りたいと思います!
- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
それは大前提での話ですが…。
触ってはダメだけどその頃の子は触っちゃったりするでしょう、それを同じ母親の立場の人が「それは駄目、可愛いだけではすまない」と言う目で見るんですか?厳しいですね。
私はもっと同じ母親に優しい広い心で親が「それは駄目だよ」とかちゃんと言っていれば「可愛いもんだよ♪大丈夫」という目でいつも見てます。
私は自分のような優しい心で子供を見守ってくれる人が増えてくれた方が自分自身も子育てする身としては嬉しいですからね。
子供は宝ですから子育て頑張ってる母親達は立派ですしそんな必要以上に厳しい目で見ないです。
小さな決まりもわからない歳の子供がする事は大人の方が広い心を持って許容するべきだと思っています。- 12月6日
-
はじめてのママリ
私も今日、お店から出口までの距離歩かせたんですが、靴を履かせてなかったので靴下で歩かせてたら色んな人がニコニコ話しかけてくれました😊✨子育てしてると優しい人多いなといつも思います💕
- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
靴絶対履かないマンとかいますからね笑
長い目で見れば一時の子供らしい可愛い意志なんですけど当事者の親は大変ですよね💦
何でも触りたかったり色々したかったり自我が出てくる大変な時期かと思いますが応援しております。- 12月6日
-
はじめてのママリ
そおゆう子もいるんですね🙄
息子は今のところ大丈夫ですがそおなる可能性もあるってことですね(笑)
ほんとに可愛いんですが大変ですよね😂💦✨
自我の強い子な気がするので頑張りたいと思います💪ありがとうございます!- 12月6日
-
RyuRyoMii
見守ることも大事だとは思いますが、やはり1歳頃だと触っては危ないものと、そうではないものの区別の方が付かないと思うので、そこは親が徹底して教えるべき所ですもんね💦
- 12月6日
-
RyuRyoMii
はい、うちはそのつもりです。
1歳頃の子だと、触っていいものと、そうでないものの区別の方が付かないと思うので、うちの子にはお店の商品は触らないと教えています。
商品は必要以上に触らないのは必要な躾だと思いますし、
「ダメだよ」と伝えていても、触って壊したりした場合は、やはりこちらが悪いですよね?
それを、未然に防ぐのは親の務めではないでしょうか?
こればかりは、価値観の違いになると思いますので、一概には言えませんが…- 12月6日

退会ユーザー
うちもそのタイプです😭
うちはカートは乗りたくない+いきなりの座り込みもします😂
なので、ずーっとだっこして買い物してます😅
1才6ヶ月になって、重いしかなりしんどいです😭
今日は支払いの際に、つり銭機で子供が指を挟みました…
まだ、言っても聞かない年齢だし、親が注意して見ておくしかないと思いますが、私も全方位に目がついてる訳じゃないので、どうしようもないときがあります😢
回答にならずにすみません💦
私もどうしたらいいのか知りたいです😭
-
はじめてのママリ
今までいい子だったのに😣とほほほーって感じです(笑)お店で汗だくになります😣😂💦笑
うちの子は抱っこも仰け反って折りたがります😟😟😟
指はさんでしまったんですね😭大丈夫でしたか??
うちの子も1歳半になったらもっとすごくなってそうで恐怖です🦖
子供って聞いてないようで伝わってるとかって言うから今のうちからどーにかしておきたいですよね(笑)
誰か教えてくださいー🙏🏻って感じです😂💕✨- 12月6日
-
退会ユーザー
今は抱っこひもは使わず普通にだっこしています😅
買いたいものの半分も買えずに帰ってますよ…
幸い?だっこは大好きなんですが、重いし、片手しか使えないのが辛いですね😭
指を挟んで、店員さんも慌ててました💦
私もパニック状態になりました💦
人差し指を少し擦りむいた程度で済みましたが…
ちょっとの油断すらできないですよね😂
うちの子ももともとすごくいい子だったんですよ(笑)
自我が出てきてからは、本当に大変です😅
お互いに頑張りましょうね✨- 12月6日
-
はじめてのママリ
男の子ですか??やはり男の子は体力が有り余ってるのかなあとか思ってます😂💦
うちの子は抱っこがあまり好きじゃないので大変です、、、笑
ほんとに怪我とか怖いですよね😣お店のもの壊したりとかもハラハラですし😟💦
お願いだからまたいい子に乗ってて欲しいです🤮笑
息子もほんといい子だったんですけど、これからやばくなるために温存してたのかなあ😂😂😂💦💦💦
ほんと今だけだしと思うと可愛いけど大変ですよね(笑)頑張りましょう💕- 12月6日
-
退会ユーザー
男の子ですよ🙆
主人に似たのか、身長高めで力もすごく強いです😂
怪我、怖いですよね…
先月は車のドアで指を挟みましたよ…
直ぐに整形に行って、幸い異常もなかったんですが…
駐車場も危険がいっぱいですよ💦
店の物を壊すのもハラハラしますよね💦
この大変な日々もいつかいい思い出になるかもしれませんね✨- 12月6日
-
はじめてのママリ
そおなんですね!
2人目が女の子ちゃんなんですか?🥰💕羨ましです♥️
車のドアですか😭😭😭
ほんと道や車、危険なこと沢山あるからしっかり教えていかないとですよね😣✨
あっという間に過ぎてくだろうけど大変ですよね😂💦💕- 12月6日
-
退会ユーザー
すみません💦
男の子一人なんです😅
設定が間違ってて💦
変え方がよくわかんなくてそのままになってました💦
ややこしくてごめんなさい💦
男の子特有の力強さとか大変なところもあるけど、本当にかわいいですよね
女の子にも女の子の可愛さがあるんでしょうね🎵
かわいい我が子のために、今は辛いことも多いですが、乗り越えていきましょう✨💪- 12月6日
-
はじめてのママリ
そおなんですね!マイメニューからお子様情報変更みたいなので出来ると思います😊✨
最近は少し甘えん坊になってきてかわいいです🤤💕
ありがとうございました🥰⭐️- 12月6日
はじめてのママリ
抱っこ紐もだんだん重くなるから大変ですよね😭💦
5人のまま
人数増えてからは抱っことおんぶ、ハーネスでした!!