![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供がインフルエンザから肺炎になり亡くなった話題。予防接種の重要性とワクチンの効果を訴える投稿が話題に。
インフルエンザが原因で1歳4ヶ月のお子さんが肺炎になり、亡くなったそうです。ツイッターで話題になっています。
熱がでたので病院にいき、インフルエンザとわかり薬を処方され、夜一緒に眠ったら翌朝には冷たくなっていたそうです。悲しすぎて言葉が見当たりません。
インフルエンザの予防接種はしておらず、そろそろ接種を検討していたところだったようです。
自分がかかったことないから打たせないという方や、子供はワクチンが効かないという誤情報を信じている方が多いようですが、ワクチンには子供は特に重症化を防ぐ、死亡率を低下させる効果が証明されています。
インフルエンザはマスクは意味がなく、感染力の非常に強いウイルスでワクチンしか予防効果がありません。
ワクチン打ちましょうね😢
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![はも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はも
情報ありがとうございます😭
恐ろしい…
![もんしん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんしん
そんなことが起きてたんですか😢
全然知りませんでした…。
子供が生まれてからは、インフルエンザの予防接種を毎年家族で打つようにはしてます。
ご家族の心境を思うと気の毒でなりませんね。
予防も大事、寒くなるので気をつけましょうね。
![はっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっぱ
そんな事があったんですね。
一緒に寝てたのに気づいてあげられなかったと、お母さんはかなり辛いでしょうね。。💦
うちはすでに2回摂取終わりましたが、油断できないですよね。。
インフルエンザはうがいも意味がないとテレビでやってました。
こまめな水分補給がいいそうです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ幼稚園行ってないから
いいかもと思っていましたが、
打った方がいいですよね。
普通の時間に行くと
風の子もいるので、
予約となると後に
なりそうですが、
予約してみます!
怖すぎます😭
インフルで肺炎、、
苦しかったですよね😔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
啓発ありがとうございます😊私も情報提供を…。肺炎だけじゃないですよ。インフルエンザの脳炎も恐ろしいです。亡くなる子もいますし、亡くなるまでいかなくても重度の後遺症が残る場合があります。私は特別支援学校に勤めているんですが、インフルエンザの後遺症で、寝たきり、発語なし、食事排泄移動全介助のお子さんは1人や2人じゃないです😣💦もともとは健常で生まれてきたお子さんたちです。ワクチンを打っておけばかかったとしても重症化を防げますから絶対にワクチン打ってほしいです。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
そのTwitter、私も見ました💦
私は、仕事柄毎年予防接種してて、今年は流行も早かったので、早めに接種しました💦
予防接種しても、確かにインフルエンザにかかることはありますが、予防接種は重症化を防ぐもの。
してなければ、死ぬ可能性は高くなりますもんね😓
その事を知らない人、多すぎだとこの頃よく思います😓
予防接種は、絶対するべきだと、私も思います💦💦
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
うちの近所の小学生、中学生が去年おととしと続けて脳症で亡くなってます。
後悔だけはしたくないですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうなんですか!?
うちは1歳手前で近くの小児科にききましたが1歳前は
お医者さんはあまり勧めていませんでした。むしろ1歳以降からと。
なので今年は親だけやりやめましたが。
どれが正しいのかわかりません。。
-
退会ユーザー
ちなみに2件小児科に確認しました。
- 12月5日
-
はじめてのママリ
一歳以前の子供には効かないという研究結果はあるのですが、その研究内容に問題があり、現在では否定されています。それを知らずに情報をアップデートされていない小児科の先生は残念ながら、結構いらっしゃるんです。
WHOでは生後6ヶ月からの接種を推奨しています。日本小児学会でも効果を認めています。- 12月5日
-
退会ユーザー
そうですか。結構
人気の小児科の先生
だったのでビックリです。
そこのクリニックは1歳からしかできませんでした。たまごアレルギーの心配があるからなんでしょうか。。
しなちょさんは医療関係者
様なのでしょうか?お詳しいので。- 12月5日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ワクチンを打とうと小児科受診したのですが、
卵アレルギーがあり除去食にしてるため
接種できないと言われました、、、。
本当にこわいです😔
-
はじめてのママリ
すみません!下に返信してしまいました💦
- 12月5日
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
亡くなった子の親御さんの気持ちを考えると胸が痛くてたまらないです(´;ω;`)
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
啓発ありがとうございます。亡くなったお子さんのことを考えると胸が痛みます。
しかし、乳幼児のインフルエンザの予防接種の効果は正直「人それぞれ」なんだと思います。
こちらのHPもご参照ください。
https://kansensho.jp/sp/article.html?id=QA17112904
乳幼児の予防接種の有効性は報告によるデータで20〜60%、幅があり過ぎます。
その年に流行った型に合わないと予防注射してても感染しますしね。
だからといって予防注射しなくていいという話ではなく。
予防注射したら予防できるのではなく、他との相乗効果ではないかなと思います。手洗いうがい、マスク、家族の予防注射、人混みに行かないなどなど…
感染が拡大しないように、一人一人が気を付けていきましょう。
-
はじめてのママリ
こちらの記事、ご覧ください。
https://www.dr-kid.net/fluvaccine-infant-rct
ご指摘の記事は2011年のデータを参照してますが、最新の2018年のデータを小児科の先生が解析されています。
すみません、打つのが面倒なので結論は画像を貼らせて頂きます。
仰る通り、予防接種は完璧ではありませんが打たないことによる重症化のリスクはやはりあります。
ただ予防接種をし、手洗いうがいをする、体調を整える、疲れを感じたら休む、睡眠を日頃からとっておくのは大事なことだと思います。- 12月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
インフルワクチンに使われている卵はかなり微量なので、アレルギーを持っていても接種を推奨している先生もいらっしゃいます。
アレルギー専門医の小児科の堀向先生がヤフー記事を書いておられるので、良かったら検索してみて下さい。来年以降などの参考になれば。卵、完全除去ですか?堀向先生の記事で卵アレルギーについても色々参考になるものがありますので、合わせて読まれると良いかもしれません。
堀向健太 インフルエンザ 卵で検索すると出てきます。
はじめてのママリ
お母様のお気持ちを思うと本当に辛いです😢