
友人2人と共同購入し、6959円の合計金額から1725円のポイントを考慮して割り勘する場合、2人が損をしないようにする金額を教えてください。
計算が得意な方教えて下さい。
通販で友人2人と共同購入しようと思っています。
合計6959円
後に入るポイント1725
(注文者にポイントが入る事は承知しております)
2人共に損をしないように割り勘をするといくらになりますか?
説明が下手で申し訳ありません。
- ちょこ
コメント

かわゆみ
6959円を2人で割り勘して
ポイントが入らない方は
そこから1725円引けば
いいと思います!

退会ユーザー
現金を割り勘すると
6959÷2=3479.5円/1人
1ポイント1円として使えるのであれば、現金として換算して、
1725ポイント÷2=862.5円/1人分を
3479.5円から引けばいいと思います。
よって、ポイントを貰わない方から、2617円を支払ってもらえば、平等だと思いますよ🤗
-
退会ユーザー
補足ですが
ポイント貰う方は
現金4342円を支払うことになりますが、
ポイントが1725ポイント入ってくるので
半分は相手方のポイントと考えれば、862.5ポイント分を862.5円が後で戻ってくるのと同じなので
4342円-862.5ポイント=3479.5円になるので、損してません👌- 12月4日
-
ちょこ
詳しく教えて頂きありがとうございます。
私がポイントを貰う側になります。
私が4342円
友人2617円で大丈夫ですか?
質問させて貰う前に計算したところ私が4342円、友人が1754円になってしまいました(^◇^;)- 12月4日
-
退会ユーザー
そうですね!
現金は4342円がちょこさんで、友人の方が2617円で大丈夫です👌
現金4342円-ポイント1725
=2617円になりますので、
平等です!
ちょこさんが4342円で
ご友人が1754円だと
ご友人側にポイント1725ポイントを足すと、
合計7821円分の買い物をしたことになるので、
ご友人がポイント862円分得したことになり、ちょこさんは862円分損したことになりますね😅💦
現金とポイントを平等にするとしたら、
現金もポイントも割り勘して
計算すると平等になりますよ🙆- 12月4日
-
退会ユーザー
ちょこさんが現金を多めに払っていいのであれば、割り勘してポイント分を引くという上の方のやり方で良いと思います!
現金もポイントも平等にしたいなら、私の方のやり方になります🙋- 12月4日
-
ちょこ
そうですよね(^◇^;)
友人のポイント分を二重で引いてしまってたようです。
友人に損をさせたくなかったので考え過ぎてしまいました。
とても丁寧に説明して頂き助かりました。
本当にありがとうございました♪- 12月4日
かわゆみ
6959円を割ると
割り切れないので
そこはちょこさんと相手の方で
話し合えば良いと思います😊
ちょこ
ポイントの分を難しく考え過ぎてしまっていました(^◇^;)
6959÷2=3479
3479円からポイント1725円分を引けば入らない人の金額になるのですね♪
ありがとうございます(^^)
かわゆみ
1725円引いてあげた分
注文者には1725円分の
返ってきますからね😊🙆♀️
1ポイント1円の場合ですが💦
たまに難しく考えてしまうこと
ありますよね🤣