コメント
橘♡
予防接種は家から歩いて20分くらいのところで駅近にあるところにしてます
決めては全種類の予防接種やってたからです
風邪など引いた時は家から近いところにしてます
ももいちご姫
うちは、近くから探して、対応に不信感があればすぐ変えるってやりかたしてます。
それでも、息子は、4ヶ月耳鼻科通いつめましたが先生誰もわからなく、耳だれ出た日に向かった先生がいい先生やって、やっと難しい中耳炎って事がわかり、緊急オペしました。
先生でもわかるわからないがあるから、こっちでもなかなか判断しずらいですよね。
あとは、周りにきいて、いい先生を教えてもらって病院選びすればいいかと思いますよ。
-
のんちゃそ
息子さん大変でしたね(>_<) 良い先生に巡り合うまで長いですね(>_<)
- 5月2日
こっちゃんママ
私は歩いて15分くらいのところに人気の小児科があっのでそこにしました。
なんとな〜く素っ気ない気もしますが…
他のところも1回行ってみても良いと思おますよ。と保健師さん?が初めての家庭訪問?で言ってました。
-
のんちゃそ
近いってのも大事な条件ですもんね!(>_<) 別の小児科に通う決意できてきました!
- 5月2日
退会ユーザー
最初はうちから一番近い近いところにしてました。
院内処方だし、看護師さんは優しい方ばかりだし。
が、子供って突然熱出すのに、予約以外は受け付けない(当時予約制で、いっぱいになったらそれ以上受け付けない)病院だったのでやめてもう少し遠いところにしました。
-
のんちゃそ
受け付けないのは緊急なとき困りますね💦 人気なとこだと混みますしね(´・_・`)
- 5月2日
ゆずちゅん
家から近い
キレイで新しい
先生との相性
土日もあいてる
この条件をみたしていたので選びました!
ただ、予防接種の予約はとりにくい病院だったので、予防接種だけ予約なしでやってもらえる別の病院に行ってます!
-
のんちゃそ
いい病院が近くにあったんですね☺️ 病院の使い分け、参考にします!
- 5月2日
キャロリュ
家から歩いていけて、22時までやっている病院に行ってます。看護師さんはいい方ばかりなのに、医師は一方的に喋る上からタイプなのが弱点です。
ただ私が薬が分かるので、処方された薬について色々物申したらそれから警戒されたのか優しくなりました(笑)
-
のんちゃそ
22時まで!それは凄いですね!✨ 確かに小児科に限らず、上からのお医者さんっていますよねー(´・_・`)
- 5月2日
Maman結
私も初めは家から近いところを選びました!
基本は車で行っていましたが、歩いてでも行ける距離! 駐車場も広い! キッズコーナーも充実! 予約もスマホで簡単! 調剤薬局も隣!
凄く良かったんですが……
先生と合わず。
悩んだ挙げ句、別の小児科を受診してみました。
小児科医もここまで差があるんだ!早く変えておけば良かったと後悔するほど、親切・丁寧な先生に巡り会えました☆
以前の病院の良かった点に挙げた内容は……不便になり、その点では、ちょっと行くのが億劫になることもありますが、先生との相性や信頼できるか?って大事だと思い、それ以来、変更後の小児科に通っていますよ。
-
のんちゃそ
先生との相性、凄く大事ですよね! 私がお世話になっている小児科、心配事で受診したときに、大げさですよって言われているような対応されるので、、、。
- 5月2日
-
Maman結
私も以前通ってたところがそんな感じでした(>_<)
発熱して、土曜日だったので、すぐに連れて行くと『発熱してすぐに連れてこられても原因とか分からないだけど』『あぁ、一人めのお子さんなのね(溜め息)』って対応でした(--#)
我が子のこと、まだ自分でアピールも出来ないから心配して当然ですよね。- 5月2日
のんちゃそ
小児科を用途で使い分けてるんですね! それも良いですね♡