
結局は自分が寂しいだけなんだろうと思いますが、色んな気持ちが混じっ…
結局は自分が寂しいだけなんだろうと思いますが、
色んな気持ちが混じって複雑です。
長くなりますが、ポジティブな気の持ち方をアドバイスください😂
今週末、義父が息子をお風呂に入れることになりました。
義母は、夫の小さい頃は義父がお風呂に入れてたから大丈夫よ!と言うけれど、ミルク飲ませる時のぎこちない抱っこを見ると本当に大丈夫?と不安です😅腕から落ちそうな息子の頭を自分で良いポジションに戻してあげれないくらいのぎこちなさです💦1人で抱き上げる時も誰かに頭をポジショニングしてもらわないとできません💦お風呂は恐らく義母のサポートがあると思いますが…
完全分離の二世帯だけど、1日一回は息子の顔を見せようと私なりに配慮はしてますが、まさかのお風呂入れたいリクエスト(夫経由)で戸惑っているのと心配なのと寂しいのと…
息子は色んな人に世話してもらえば良いと思う反面、正直に言うと、エスカレートして色んなリクエストが来るのでは・別居が良かったのに100歩譲っての二世帯という線引きが曖昧になるのではという自分本位な気持ちが混じって、すっごく複雑な想いです…それならそもそも1日一回顔を見せなければ、というのも思いますが、自分が義両親の立場になって考えると、やはり1日の少しの時間でも孫を見たいだろうなと。この時点で負けですよね😂
2~30年続く子育てのほんの少しの時間のこと。息抜きしたい時もあるから義両親を頼れた方がありがたいこともある、お世話になることもたくさんある、と言い聞かせながらも、寂しいし気が重いです😂
ポジティブな人になりたいです😂
- みん(1歳5ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

あず
お風呂は旦那さんがサポートに入って
大丈夫!って思えるまでは任せないほうが
いいかなと思います🤔💦
お風呂の入れ方絶対覚えてないですよ😂
私も息子と入りたいので〜って言って
半々か平日だけ土日だけとかにしてもらって
毎日はやめて貰っていいと思います!
お風呂に入ってる姿って可愛いので
毎日任せるのはもったいないですよ🥺

ゆめ
優しい方ですね☺️✨モヤモヤしつつもきちんと義両親の目線になって考えられている方だなぁと思いました😊
とはいえ、まだ生後1ヶ月ですよね?それは普通に心配です😅というか、私ならお断りしてしまいます💦
もし万が一何かあったらって考えると、断ることの気まずさよりも我が子の安全を取ります!
でもそこじゃなくポジティブな気の持ち方ですよね☺️
私もまだまだですが、子供が出来てからいい嫁やめちゃいました!笑
子供ができる前はいろんなことをお手伝いしたり、義母に合わせて早起きしたり(なぜか義実家は休みの日も朝が異常に早いのです笑)、お正月などの行事の準備したりやってましたが、子供ができてから随分と手を抜いてます😂😂
その方が結局楽できたり、頼れたりするんですよね。そして自分も自分らしく振る舞えます😊(もちろん最低限の礼儀はいりますが)
まだまだ生まれたてです。お母さんの心の健康も大事な時期だと思うので、まずはモヤモヤすることならば、少し旦那様にお話してもいいと思いますよー😊そんなこんなしてるうちにポジティブになれたりします!
-
みん
コメントありがとうございます!
いえいえ、実際は義両親にはいい顔しかできず、夫や友人に文句を垂れ流してるんですよ😂笑 ほんと自分でNOと言えなくて💦
息子はもうすぐ2ヶ月になりますが、首も座ってないし、ほんとによく動く子なので私でも落としそうになります💦
今思いだしましたが、生まれたばかりの時に産院に来た義父、首が座ってない息子を恐々抱っこしながら「○○(夫)も抱いたことないんや」と…。割と古い人だし過去のことなので気にしてませんでしたが、それでまだ首座ってない息子をお風呂に入れる…ものすごく怖くなってきました😂
明日夫に相談して、必ずサポートしてもらうようお願いしようと思います😭
ほんと私いい顔しがちで、甘えるのも「見返りを求められるのでは」と考えてしまいうまく立ち回れないのですが、ほんとそーゆーの止めていい意味で適当な嫁になりたいです😂
育児してるうちにそうなれたらいいなあと思います🥺- 12月4日

かえちゃん
二世帯で1日1回は必ず見せに行ってるの偉いですね😭😭
私も二世帯ですがそんなこと全く考えてないです(笑)会いたければ来るでしょうって考えで😂💦
お風呂は1回だけ義父が入れてくれたんですけど汚い体のまま先に湯船に入られたのでそれから一切入れてないです😓💦
-
みん
遅くなりすみません、コメントありがとうございます!
正~直嫌々ですよ…😂こちらのテリトリーに来られる方が嫌なので、1時間だけ我慢して、それが防げるならという浅はかな考えです。笑
そういう入浴の仕方を予習してくれないのが、諸々任せるのが嫌になる理由の一つですよね😭ほんとに子どものこと思ってしてあげたいなら、ちゃんと方法調べてほしいです。- 12月6日
みん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😂
実父も毎日沐浴させてたとか言いながら結局1人で息子を沐浴させることはできないまま里帰り終了しました(笑)
心配極まりないので夫に見といてもらいます!!
お風呂の姿ほんっと可愛いですよね🥺なんなら 週に1度でも多いと思ってるので、一緒に入りたいと言われた時だけ、なんて考えてます😅