※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

子供にさまざまな経験をさせていますか?遊びや生活の中で様々なことを楽しく学ばせていますか?発達検査での結果を受けて、日常生活での取り組みが重要だと感じています。

いろんなこと、経験させてますか?(>_<)

生活面では、スプーンやフォークの下手持ちもしなきゃ、お箸もしなきゃ、トイトレもしなきゃ、服の着脱の練習もしなきゃ、ジッパーやボタンの練習もしなきゃ。

遊びの面では、どっちが大きい?どっちが長い?これは何色?なども教えなきゃ、文字も教えなきゃ、おえかきもしなきゃ、塗り絵もしなきゃ、他にも、おままごと、パズル、粘土、ひも通し、ブロック、散歩、公園、水族館、動物園、スーパーでお買い物、............

みなさんは、意識していろんなことをさせてますか?
もちろん、「○○教えなきゃ!」じゃなくて、遊びの中で楽しくされてるんでしょうが、これらのいろんなことをしてしていますか?
そろそろこんなことを教えよう。とか、そろそろこんな遊びを取り入れよう。って、どうやって考えてますか?

先日の発達検査で、できないことがいくつかあって、毎日やってたら1週間で全部できたので、発達検査前に家でやってたら、検査でもできたんじゃないかと思いまして。

コメント

み

意識させてはないですねー…大人になって上記の事が出来ない人っていないですし、子供といろんなところに行って何々だね〜と遊びの中でお話ししてって感じです。

保育園、幼稚園、または小学校に行ったら集団生活で色々経験しますし、その年でできないから発達に問題があるというような項目でもなさそうですし、もっとままも楽〜にでいいと思いますよ☺️

  • ゆい

    ゆい

    この前まで、楽に、何も考えてなかったのですが、
    発達検査でいろいろひっかかって、でも家でしばらくやってみたら数日でできたので、やっといたらよかったなぁと思ったんです。
    検査で、この月齢でできるべきことができなかったので。

    • 12月3日
  • み

    同じ月齢ですよね!
    どんなことが引っかかったんですか?

    • 12月3日
  • ゆい

    ゆい

    ・笑ってる顔はどっち?大きいのはどっち?
    ・どっちのカップにマスコットが入ってるか?
    ・折り紙を半分に折る
    ・いろんな絵を見せて、「座るものはどれ?」「雨の日に使うものはどれ?」

    が無理でした。
    息子は、私が笑ってるうさぎを描くと、にっこり!と言うし、泣いてるうさぎを描くと、えーんえーん!と言います。
    でも、「にっこり、えーんえーん」ではなく、「笑ってる、泣いてる」と教えてなかったことと、「○○はどっち?」はしたことがなかったので、発達が遅れてると言われました。
    他にもいくつかありますが....

    普段の遊びの中で、「○○はどっち?」と言ったことがなかったので、息子のために、もっといろんなことをしてあげないといけないんだなぁと感じました。
    他にも、「座るものはどれ?」みたいな質問なんてしたことなかったです。

    意識して教えなくても、いつかは自然とできるようになることはわかってますが、今の月齢ではもうできるようになることなんだなぁと。

    • 12月3日
ママリー

教えなきゃと思ってやったことはあまりないですね。

特に遊びの面では、
これができたからこれもできるかな?これに興味があるから今度はこれをやらせてみせようかな?
という感じです。

  • ゆい

    ゆい

    そうなんですね、ありがとうございます!

    • 12月3日
○pangram○

書かれてること大体全部できます。
自然に覚えました!

親がやらなきゃ!と教え込んだことはないですよ(≧∀≦)

  • ゆい

    ゆい

    すごいですね。
    ありがとうございます!

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

なにも意識してないです🙋‍♂️
でも書いてあることはほぼほぼ出来ますよ!

  • ゆい

    ゆい

    すごいですね。
    ありがとうございます!

    • 12月3日
みぃママ

生活面では、親を見て学ぶかなぁ〜とか、入園したら周りを見て学ぶかなぁとか思ってます。
遊びの面では、おままごとてかパズルとかしながら、何色〜とか何個〜とかあまり意識せずに聞くようにしてます😊
あまり、気にしすぎてもって思います😅

  • ゆい

    ゆい

    意識せずできるの羨ましいです!

    • 12月4日
かおみるく

すごく共感してしまいました。
うちも来週発達検査を受けるので、いろいろ練習させておきたいなと思いました。
発達検査を受けるにあたり、どんな事を質問されたかママリで質問したら「練習しない方がその子の今の状態が正確に分かる」と回答して頂きました。
もちろん、その通りだと思います。
が、経験してないからできないって、なんか悔しいですよね。。
なので、私は「教えなきゃ」という気持ちのが強いです。
むしろ、遊びながら教えるなんて器用な事、わたしには出来ません。。。

  • ゆい

    ゆい

    そうなんですよ、そうなんですよ!
    同じことを考えてる方がいて嬉しいです!
    例えば1歳半検診の積み木を積むのだって、「1歳半検診では積み木を積む」ってわかってるから、それに向けて積み木遊びをする人も多いですよね、きっと。
    「うちの子まだ積み木積めない。1歳5ヶ月なのに。検診に間に合うかなぁ」とかも何回か聞いたことあります。
    検診内容を意識してる人も意外と多いんじゃ?とか思ったり。

    もっともっと大きくなったら、いろんな経験をしてきてるから、初めてのことでもなんとなくできたりしますけど、小さいうちは、「それを経験してるかどうか」ですよね。
    自然と、「そろそろこんな遊びしよう。あれもしてみよう」って思いつく人はいいですけど、私たちみたいにうまく遊びに取り入れられない人にはなかなか難しいですよねー。。

    • 12月4日
  • かおみるく

    かおみるく

    分かります分かります。
    友達も「1歳半検診に向けて言葉出るように特訓中」とか言ってました。
    私は娘は一歳半の時に発語ゼロで、気にはなりましたが「ありのままの娘を見てもらった方が良いのかな」とか「子供は勝手に育つって言うし。。」と気にしないようにしてました。でも、何かしら健診に向けてやってる方もいますよね。
    それと一緒ですよね。

    他の方への返信を拝読しましたが、うちも普段「座るものはどれ?」なんて話しかけたことありません。。
    そんな発想ありませんでした😥
    自然に覚えられる子って、発達が目覚ましいのかなぁ。。
    うちは自然に覚えるなんて無理です。。。

    うちは、ネットで「3歳 できること」で調べて、教えてみたり、絵本で知識を増やそうと試みてます。

    • 12月4日
  • かおみるく

    かおみるく

    ちなみに、最近は「教えなきゃ」と言う気持ちを抑え
    「さーて問題です」とか言ってクイズをやってみました。
    以外と楽しそうでした😁
    もし良かったら試してみてください😊

    • 12月4日
  • ゆい

    ゆい

    私も、勝手に育つものだと思ってました!
    でも、うちの子は勝手には無理でした笑

    そして....同じですー!
    私も、この月齢はどんなことができるんだろうって調べたりしてます!
    子育てって思うようにいかないですね....

    クイズいいですねー!
    楽しめそう♪
    やってみます!
    ありがとうございます!^^

    • 12月6日