

まりも
私の勝手な意見ですが...
とりあえずリビングダイニングのコンセントは思っているより多く付けた方がいいって思いました!そこだけ後悔しています(笑)
パソコン、ウォーターサーバー、ルンバ、Wi-Fi、電話...電化製品が多すぎて、それだけでコンセントが埋まってしまっています( ´•ω•`)笑
あとは洗面所と脱衣所は分けたのですが、それは良かったなって思いました♡
あとはとにかく収納を多くした方がいいです♫
すこーし部屋が狭くなったとしても収納に当てた方が結果お部屋が広く使えますよ♫

🍋
リビング内階段は友達みんながやめた方がいいと言われたので確かに危ないと思って辞めました!
あとはキッチンから見える位置のリビング内にキッズスペースとして小上がり畳を作りました🤗

退会ユーザー
【こだわり部分】
✴︎広めのランドリールームを作った(キッチン横にして動線も楽になるように考えました)
✴︎脱衣所と洗面を別にした
✴︎お風呂は広いタイプ
✴︎1階のトイレを浮くトイレ
✴︎リビングの隅にスタディスペース
✴︎リビングと寝室にアクセントとして格子をつけた
✴︎ダイニングとリビングの両方からアクセスできるタイルデッキ
です☺️

ぐっぺ
リビングの収納棚の中に、コンセントをつければよかったです💦
そうすればパソコンのプリンターを棚から出さずに使えたし、
最下段をルンバの基地にできたのに〜と後悔してます😂
我が家は脱衣所兼洗面所をかなり広いスペースにしたので、そこはすごく便利でした😊
洗面所横に洗濯機を置くようにしたのですが、
外干しできるテラスにも直結してるし、
室内物干しもついているし、
取り込んだ洗濯物もすぐに畳めるし、
洗濯がその場で完結するのはとても楽だなぁと実感してます😍

退会ユーザー
玄関に土間収納
独立洗面
リビング階段
リビングに続く仕切れる和室
キッチンの横にダイニング
などは絶対条件でした⭐

moon
キッチンの隣にランドリールーム作ってファミクロ洗面所脱衣所と回遊できるようにしました。
リビング収納の中にに電話回線のコンセントも作ってもらってそこから棚上に出せるように穴開けてもらいました。
キッチンの後ろの壁に鉄板入れてモラって磁石つくようにしました!
コメント